flexyの評判・口コミ!他社エージェントと比較した際の利点も紹介

flexyは自社サービス案件のみを扱い、週2勤務など無理なく働けることが特徴のエージェント。副業などを検討している方にとっては、魅力的なエージェントのはず。

とはいえ、実情がわからないため実績がたくさんあり、継続案件を獲得できそうな大手エージェントとどちらを活用していくべきか悩んでいる方もいるでしょう。

たとえば、

「利用者の評判ってどうなの?」

「希望に沿った案件を紹介してもらえるの?」

「サポート体制はどうなの?」

上記のような実態を確認できれば、利用するべきか判断できますよね。 そこで今回はflexyの評判に関して徹底解説。合わせて、特徴やさまざまな口コミ情報、おすすめする人を紹介しますよ。

この記事を読めば、flexyの実態を掴みこれから活用していくべきか判断ができるので、ぜひ参考にしてくださいね。

flexyの特徴

flexyの口コミ情報をみていく前に、flexyがどのような強みを持っているエージェントであるのかを確認しておけば、あなたに適したサイトであるのかわかりますよ。

そこでまずはflexyの特徴を確認していきましょう。

  • ハイクラス案件が多数
  • 自由な時間と場所での業務が可能
  • 定期的に勉強会を開催

1つ1つ解説していきますね。

ハイクラス案件が多数

上流工程から関わることができるため、ハイクラスな案件が多いことが特徴です。いまよりもワンランク上のキャリアを目指していけます。

flexyで扱っている仕事は他社エージェントの案件と異なり、自社サービス案件のみになります。

自社サービスの業務ということは、システム開発の上流工程である企画や要件定義も含め全工程に携わるチャンスがあるのです。

たとえば、設計の業務に就きスキルを磨いた後で、企画へとキャリアアップしやすくなりますよ。システム開発のさまざまな工程に携われるとさらにスキルを磨けるでしょう。

「いまよりもスキルを上げたい!」と考えている人にとっては最適なハイクラス案件が多くありますよ。

自由な時間と場所での業務が可能

コーディネーターの交渉力が高いため、自由な時間と場所で仕事が可能です。一人一人の希望に合わせて無理のない働き方ができます。

「この仕事魅力的だけど条件が合わない…」というケースでも諦めなくてもいいんです。あなたの希望に沿った条件でクライアントに交渉してもらえますよ。

提案条件を受け入れてくれる企業が多いことは他社エージェントにはないflexyの強みであり、flexyとクライアントの信頼関係が十分にあるということなのです。

それぞれに生活スタイルがあるため、無理なく自由な時間と場所で働けるようにコーディネーターが動いてくれる環境が整っていますよ。

定期的に勉強会を開催

トレンドの技術を学び他のフリーランスの方と交流を持つため、定期的に勉強会が開かれているという特徴もあります。

他社エージェントでは、勉強会を開催しているところは少ないです。ですがflexyは定期的に勉強会や交流会を開いて、人脈を広げたりスキルを磨くことであなたにとって刺激になる環境作りをしていますよ。

たとえば、異なる職種の人と話せば新たな発見があったり「この人みたいになりたい!」と感じることもあるでしょう。日常から離れて普段体験できないような貴重な経験ができます。

またトレンドの技術を学ぶことで、技術の移り代わりに敏感になれますよ。

flexyと他社エージェントを比較しての口コミ・評判

いよいよここからは、 flexyの口コミ情報を紹介していきます。 「flexyいいな!」と思っていても利用することを決められないのは、実情を掴みきれていないからかもしれませんね。

たとえば、利用者から他社エージェントと比べて良い点と劣っているところの評判を知れたら、あなたの気持ちも変わってくるでしょう。

そこで、他社エージェントと比較した口コミを見ていきますね。

良い口コミ・評判

スタッフがどなたも親切で、親身になっていただけます。デザイン顧問という世の中的にわかりづらい仕事に真摯に向き合って、ご理解いただけている部分は非常に助かっています。他社の紹介サービスも使っていますが、最終的には案件の質と条件でこちらに決めました。週1〜2日の複業でも無理のない範囲で働くことができ、いろいろな会社や業界に携わることで自分の知識や経験値を高められるとこが良いと感じています。

引用:flexy公式ホームページ

スタッフが親切で親身になってくれるという投稿です。

丁寧に話を聞いてくれたり、希望に沿うように交渉を進めてくれるエージェントだと安心しますよね。特に仕事をしながら次の案件を探している状況だと、両方のことに集中することは難しいでしょう。

親切にしっかりと対応してくれるエージェントであれば、業務だけに集中できるので効率がいいですよ。

また、案件の質と条件が良いこともエージェント選びのポイントでしょう。キャリアを積めるのか、あなたにとって良い経験になるのかを見極めながら案件を探せることはメリットが大きいですよね。

悪い口コミ・評判

インターネット上で検索した限りではありますが、他社エージェントと比較して悪い口コミ情報は見つけられませんでした。(2022年7月現在)

flexyは業務の条件が合わない場合はコーディネーターがクライアントに交渉してくれます。なので無理なく働ける環境が実現できる点で利用者の満足度が高く、不満に感じる人がそれほど多くないのかもしれませんね。

とはいえ、今後新たな情報が出てくる可能性もありますので、引き続き調査を続けていきます。

flexyのサポート体制の口コミ・評判

次にサポート面に関しても確認してみましょう。あなたがステップアップしていくためには、あなたが目指すキャリアにふさわしい案件へ参画しなければなりませんね。

「この案件いいな!」と思う業務は他のライバルも同じことを感じている場合が多く、対策を取ったり参画できるように担当者からクライアントへ猛プッシュをしてもらうことも時には必要になります。

だからこそ、十分なサポートをしてもらえるのかは重要です。利用者の口コミからサポート体制に関する情報をピックアップしましたので、紹介しますね。

良い口コミ・評判

フリーランスの知人から「担当の方がとても良い」と紹介を受け、FLEXYさんとご縁がありました。こちらの希望に合った精度の高い案件を紹介していただけるところが気に入っています。リモートで東京の技術レベルの高い案件に参画できるため、地方に住んでいても希望の仕事ができます。今のところ、登録してから案件が途切れることなくご紹介いただいており、自分で営業する必要がなくなりました。

引用:flexy公式ホームページ

十分なサポートを受けて、満足度の高い案件に参画できているという情報です。

マッチング精度の高い案件に就ければ、確実にキャリアを積んでいけますよね。上記のような口コミは多くの人にとって理想的なサポート体制でしょう。

また仕事のブランクもなく、常に稼働状態で業務に就けているのもしっかりとしたサポート体制が整っている証になりますよ。

このようなサポートをしてくれるエージェントであれば安心して業務に集中でき、不安や心配する気持ちも抱えずに済むでしょう。

悪い口コミ・評判

連絡がこないという投稿です。

連絡がつかなくなったら「どうなっているの?」と不安な気持ちが増しますよね。連絡を忘れられているのか、それとも何かトラブルが生じて連絡するのに時間がかかっているのか状況も不明でしょう。

どのような状況であれ、何かしらの連絡はほしいですね。あまりにも連絡がとれないようなら、他のエージェントの利用も視野にいれた方がいいかもしれません。

flexyの案件に関する口コミ・評判

エージェントを利用する上でもっとも気になることが、案件に関してでしょう。

公式サイトに掲載されている案件は魅力的ですが「自分も参画できるの?」「求めるスキルが高そう…」と不安を抱えていませんか?

求人情報だけではわからないので、利用者の評判を確認し案件に関する実際の様子をみていきましょう。

良い口コミ・評判

案件は週2または3勤務がメインで、リモート案件が多いという口コミです。

利用者の口コミからもわかるように、自由に使える時間がほしいエンジニアにとっては利用しやすいエージェントですね。

たとえば、独自で開発を行っている人には業務とサービス開発を両立しやすいでしょう。flexyなら生活が仕事だけで終わらず、自由に使える時間も作れるため、さまざまなことにチャレンジしていける生活が実現できますよ。

悪い口コミ・評判

週5フルタイム常駐の条件でないと案件がないという情報です。

良い口コミ情報とは真逆の口コミでした。職種や業界によって就業条件が異なるのかもしれませんね。

いずれにしても、案件の就業条件をしっかりと確認することは大切ですね。

週5フルタイムの常駐の場合では自由で無理のない働き方にはならないので、案件内容をしっかり確認するようにしましょう。

flexyの案件単価に関する口コミ・評判

案件と合わせて単価も気になりませんか?収入が上がれば、仕事へのモチベーションもあがり、もっとやりがいを感じますよね。

「単価の高い案件に参画したいな!」を実現するためには、利用者が他社と比べて案件単価をどのように評価しているのかを知っておくといいでしょう。

そこで案件単価に関する口コミを紹介していきますね。

良い口コミ・評判

登録のきっかけはインターネット検索です。FLEXYサービスの良いところは、案件数の多さと内容が多様化していて面白い点です。フルリモート案件が多いのも助かりますね。具体的な条件を早い段階で提示していただけるのと、他のサービスに比べると圧倒的に報酬が高い点、すぐに案件を紹介してくれる点もプラスです。

引用:flexy公式ホームページ

他社エージェントと比べると報酬が圧倒的に高いという情報です。

他社よりも案件単価が高いことがよくわかる口コミになりますね。また、具体的な条件を早い段階で提示してもらえる点も高評価でしょう。

案件を決める時は、正確な就業条件と報酬はセットでほしい情報ですよね。報酬が高い仕事に就ければもっと仕事にやりがいを持て、生活と心にゆとりができますよ。

悪い口コミ・評判

インターネット上でflexyの案件単価に関する口コミを調べましたが、情報は見つかりませんでした。(2022年7月現在)

逆に案件単価が高いという口コミが多く見つかっているので、満足している人が多い証なのかもしれませんね。なので案件単価に関しては心配しなくていいと言えるでしょう。

とはいえ、今後情報が更新されることも考えられますので、引き続き調査を続けていきますね。

flexyの評判まとめ

さまざまな口コミを確認しflexyの実情がわかってきたので、「より魅力が増した!」という気持ちを持っていませんか?

利用するか判断するために、評判をまとめていきましょう。結論、flexyは無理のない働き方をしたい人にとっては利用するべきエージェントです。

理由は以下でお伝えしていきますので、ご覧になってくださいね。

良い評判

収入をあげて、希望に合った働き方をしたい人にとってはおすすめのエージェントです。高収入で無理なく働ける環境が整っています。

flexyは利用者の希望に合わなければクライアントと交渉してくれるため、マッチング精度が高い案件を紹介してくれるんですね。なので、生活スタイルに合わせて案件を獲得していくことが可能になります。

また、求められるスキルレベルが高いため、「こんなに単価が高いの?」と感じるくらい他社エージェントに比べて報酬も多いんですよ。

高報酬でキャリアも積みながら自由に働ける環境で仕事をしたい人には利用をおすすめしますよ。

悪い評判

flexyの悪い口コミ情報はそこまで多く見つかっていないので、不満や疑問を持って利用している人は少ないと言えるでしょう。

とはいえ、連絡が取れないことや厳しい労働条件でないと案件を紹介してもらえないという投稿が見つかっているのも事実です。

一部の職種で労働条件が厳しい可能性があり、ごく一握りの担当者からの連絡が途絶えてしまうこともあると心に留めておいてください。

ですが良い口コミ情報の方が多いので、あなたの職種で希望に沿った案件があれば利用して問題ないエージェントではありますよ。

flexyはどんな人におすすめ?

ここまで読み進めてくれたあなたはflexyの実態がわかり、不安な気持ちや心配事が減って安心感が湧いてきていませんか?

だからこそ「flexyを利用してフリーランスとして活躍したい!」と感じているでしょう。

さらなる判断材料となるため、どのような人におすすめなエージェントであるのか紹介していきますね。

  • いまよりもワンランク上の案件を獲得したい人
  • 無理のない環境で働きたい人
  • 他のフリーランスと交流したい人

詳しく見ていきましょう。

いまよりもワンランク上の案件を獲得したい人

ハイクラスの仕事が多いため、ワンランク上の案件を獲得したい人におすすめです。自社サービスの上流工程から就けるため、キャリアを積んでステップアップしていけます。

flexyが抱えている案件は自社サービスのみなので、システム開発の全ての工程に携われる可能性があるのです。

つまり、下流工程から経験を積んで、中流や上流へとステップアップがしやすい環境がありますよ。

他社エンジニアでも上流工程案件を扱っていますが、求人の全てが自社サービスの案件なのはflexyの強みであり他社ではできない経験ができるんです。

「経験を積みながら、もっと上のキャリアを目指したい!」と考えている人には適したエージェントと言えるでしょう。

無理のない環境で働きたい人

週2からの求人が多いため、無理のない環境で働きたい人にはおすすめですよ。それぞれの生活に合わせた自由なワークスタイルが選択できます。

他社エージェントは週5勤務の客先常駐案件が多いですが、 flexyは週2からのリモート案件をたくさん抱えているのです。

それでも条件が合わない場合はコーディネーターがクライアントに直接交渉してくれますよ。

「こんな条件で働けたらいいな!」が実現できるからこそ、無理のない働き方で参画したい案件を通してキャリアを積んでいける環境が整っているのです。

他のフリーランスと交流したい人

勉強会や交流会を開催しているため、他のフリーランスとの交流の場があることもおすすめです。新たな人脈形成やトレンド技術を磨くきっかけになります。

flexyは定期的に勉強会や交流会を開き、技術力を向上させたり今後の動向など普段の業務だけでは知り得ない情報を発信しながら、参加者と交流する場を提供しているのです。

勉強会は主にオンラインで行われているので、気軽に参加できますね。他社エージェントには案件に参画したらサポートやフォローを受けられないところもありますので、勉強会を開いている点もメリットでしょう。

他のフリーランスと交流できれば、お互い刺激になり向上心が高まりますよ。

flexy活用の3STEP

flexyをおすすめする人を確認し自分に適しているエージェントと判断した人の中には、利用を決めた方もいるでしょう。

すぐに利用できるように、活用方法をステップ形式で解説していきますね。

  • STEP1:Webで会員登録
  • STEP2:ヒアリングと案件紹介
  • STEP3:面談

1つ1つみていきましょう。

STEP1:Webで会員登録

利用を開始するために、Web上で会員登録をしましょう。

flexyの公式ホームページの『今すぐ無料で登録』より、以下の情報を入力してください。

  • 基本情報
  • スキル・実績
  • 希望について

基本情報は名前や生年月日、住所など個人情報を記載し、スキル・実績はこれまでの経験を詳しく記載しましょう。

最後に今後のキャリアなど目指していることがあればしっかりと伝えておくと、コーディネーターとのヒアリングもスムーズになりますよ。

全ての内容を確認し送信すると1~2営業日で返信がもらえ、ヒアリングの日程調整になりますので、希望日時を決めておくといいでしょう。

STEP2:ヒアリングと案件紹介

最適な案件を決めていくために、ヒアリングと案件紹介を行っていきます。

これまでの経験やスキルレベルなどを登録フォームに記載した内容に基づいて、より詳細に共有していきましょう。

また、キャリアプランなど今後のことも合わせた話ができれば、より参画するべき業務がみえてくるはずです。

ヒアリング後、コーディネーターがあなたにとって相応しい案件を紹介してくれますので、就業条件や報酬などすり合わせて応募するか判断してくださいね。

STEP3:面談

案件を獲得するために、クライアントと面談を行います。

面談は担当コーディネーターも同席し、フォローしてくれるので安心してくださいね。面談内容は、クライアントと業務内容や働き方の確認を行ったり、あなたのスキルや実績を直接伝えますよ。

面談に不安を感じる人は、質問されやすいことや気を付けるポイントなどを事前に担当コーディネーターに確認しておくといいでしょう。コーディネーターは面談の経験が豊富なので、良いアドバイスをもらえますよ。

面談を通過し双方で条件の確認がとれたら、案件への参画が決まるという流れです。

高単価案件を獲得したい方はフリーランスのミカタがおすすめ

flexyは報酬が多くライフスタイルに合わせて働けることがメリットのエージェントでしょう。

ですが週5のフル業務を行う案件は少なく、今後働き方を変えたいと考えたときどうすればいいのか悩みませんか?

高単価のリモートワーク中心で週5就労の条件をたくさん抱えているエージェントでは、フリーランスのミカタがおすすめです。

出典:フリーランスのミカタ

フリーランスのミカタなら高単価のリモート案件を多く扱っているため、理想的な働き方を実現できるでしょう。

専任の担当者も付くので心配事にも対応してくれるため安心して任せられますよ。

さらにフリーランスのミカタに関して詳細に知りたい方は以下の記事も合わせてご覧になってくださいね。

フリーランスのミカタとは?サービス内容や特徴、メリット・デメリット、口コミも紹介

まとめ

今回は flexyの評判に関して解説しました。

flexyは週2からの業務を扱っているため、生活スタイルに合わせて無理なく働けるエージェントです。

案件は自社サービスのみになるので、上流工程から業務に就けてキャリアを積んでいきやすい環境が整っていますよ。

利用者の口コミから、レベルの高い案件に参画できたことや仕事にブランクがないように案件の紹介を受けているなど良い評判も多いですよ。

flexyの利用をおすすめする人は以下の通り。

  • いまよりもワンランク上の案件を獲得したい人
  • 無理のない環境で働きたい人
  • 他のフリーランスと交流したい人

ワークスタイルを選びながら、キャリアアップをしていきたい人にはメリットの大きいエージェントになるので、利用を開始していくことをおすすめしますよ。