スキル、ポジション、単価などで絞り込む
詳細検索で案件を探す適用した検索条件
1公開求人数:144件
2025.08.21
55〜70万円/月
開発から1~2年経過した社内プロダクトの機能追加およびブラッシュアップを 担当していただくバックエンドエンジニアの募集になります。 週1回のミーティングで開発要望を判断し、速度を落とさず品質を維持しながら 対応していただきます。下記、業務内容になります。 ・社内プロダクトの機能追加 ・改善提案、コード解析、修正対応 ・ベンチマークによる速度維持 ・課題ヒアリングと解決策提案・実装
2025.08.21
45〜60万円/月
新規開発中のスマートフォンゲームにおいて、 実写IPを活用した「推し活」体験を提供するプロジェクトに参画いただきます。 本プロジェクトではUnityおよびLive2Dを用いたゲームクライアントと連携し、 サーバーサイドのAPI開発を中心に、課金機能やインフラ周辺の実装・調整も一部お任せいたします。 IPファンに刺さる設計や、スムーズなユーザー体験を意識した開発を行える方を歓迎します。 ▼作業内容 ・ゲーム向けAPIの設計・開発(Laravel) ・課金機能の実装・外部連携(決済基盤) ・インフラ構成の設計補佐・調整(AWS) ・クライアント(Unity/Live2D)との連携設計支援 ・GitHub/Backlogを用いたタスク管理・コードレビュー ・他エンジニア、デザイナー、プランナーとの連携
2025.08.21
65〜75万円/月
人材紹介ビジネスの基幹システムを提供している企業において、看護師転職サイト開発に携わっていただきます。 toBやtoC向けのサービスとなっており、企画の時点から内製化をしております。 企画チームとデザイナーで密に動いており、ユーザーファーストとなりますので、非エンジニアとの連携が重要となっております。 一人一人が主体性や裁量を持って、課題解決能力が求められます。
2025.08.21
55〜70万円/月
電子契約サービスにおける開発と維持管理としてPHPエンジニアとして参画をしていただきます。 また、今後はGo・Reactを用いた開発にシフトしていく予定となっております。 具体的には、既存サービスの柔軟性を広げる開発や、PQC対応版への変化に向けた維持管理、発展開発に携わっていただきます。
2025.08.21
50〜65万円/月
金融系のポイント情報ポータルサイトの保守開発プロジェクトで、 上流工程の要件定義や基本設計を中心に支援いただきます。 既にフェーズ1はリリース済みで、今後の追加開発に携わっていただきます。 改善や作業計画の立案・実施も担当し、LaravelやPHPを用いた開発経験が活かせます。
2025.08.21
50〜67万円/月
大手予約サービスの会員向けサイトのプラットフォーム開発を担当いただきます。 PHPとLaravelを用いた開発が中心で、AWS環境での運用も含まれます。 基本リモート勤務ですが、初日や必要時に出社があります。
2025.08.21
85〜105万円/月
予約システムの機能強化と安定性向上を目的にPHPのバージョンアップをリーダとして主導いただきます。 計画立案から進捗管理、技術支援、品質管理までを担当していただきます。
2025.08.21
60〜75万円/月
B2CからC2Cまで行なっている事業部です。 DVDやCD、本などを扱う通販サービス、ユーザー同士で中古品などの売買を行うマーケットプレイスサービス、法人様に販売場所を提供するSHOPSサービス、他にもオークションや定期購入、買取サービスなど多彩なサービスを扱う事業部です。 通販・SHOPSサービスの開発・保守をご対応いただきます。
2025.08.21
60〜70万円/月
自社展開の不動産マッチングサイトのシステム開発を担当いただきます。 PHP(Laravel)を用いた新規開発および改修を行い、AWS環境での運用も含まれます。 Linux環境での作業もあり、幅広い技術を活かせる案件です。 ※キャッチアップ1週間は出社していただきます。(豊洲)
2025.07.09
55〜75万円/月
人材紹介会社向け社内システムの追加開発をご担当いただきます。 要件定義から導入までの各工程をご担当いただきます。 1人称で作業が行える方、また必要に応じてメンバーのサポートが 可能な方を募集しております。
Laravelとは、PHPのMVC Webアプリケーションフレームワークであり、2011年6月頃にTaylor Otwell(テイラー・オットウェル)によってリリースされました。
数あるPHPのMVC Webアプリケーションフレームワークの中では割と後発ですが、手軽で扱いやすく、GitHubのスター獲得数もPHPフレームワークの中で1位を取るなど、今最も人気があるPHPを代表するフレームワークです。
2021年3月現在でも、Laravelの開発者でもあり、元マイクロソフトで.NETの開発に携わっていたTaylor Otwellを中心とした開発コミュニティーが活発な活動を続けていて、Laravelは年々アップグレードされており最新バージョンは2020年9月以降にリリースされているバージョン8.xとなっています。
Laravel8.xでは、Laravel Jetstreamの導入やマイグレーションスカッシュの導入、時間テストヘルパーの導入、Model Factoryの刷新など様々な機能が導入、改善されています。
Jetstream(ジェットストリーム)とは、Laravelの認証ライブラリであり、ログイン、新規登録、メール検証、2段階認証、セッション管理、Laravel Sanctum、チーム管理など、認証などのユーザー管理に関わる全て行います。
マイグレーションスカッシュ(スキーマダンプ)とは、複数のマイグレーションファイルを1つのSQLファイルに圧縮し、膨大になってしまいがちなマイグレーションファイルを減らし、データベーステストが高速化されパフォーマスを向上させるメリットがあります。
時間テストヘルパーとは、テスト時の時間を操作するためのヘルパーです。例えば、時間によって挙動が異なるロジック等のテストを簡単に実行できます。
このようにLaravelは、まだまだ進化を遂げていて、発展途上のフレームワークであり、今後もさらに機能が増えて便利になっていくと予想され、世界ではかなり普及していて日本でも年々採用する企業が増えてきているため、今後ますます需要が増えてくると予想されます。
フリーランスのミカタでは、Laravelのエンジニア案件・求人が多く掲載されており、Laravelの経験が無くても参画可能なお仕事も数多くあります。
ぜひ一度フリーランスのミカタでLaravelのエンジニア案件・求人の仕事を探してみてください。