スキル、ポジション、単価などで絞り込む
詳細検索で案件を探す適用した検索条件
1公開求人数:85件
2025.07.09
60〜70万円/月
2024年4月にリリースされたサービスにおいて、開発のスピードを上げられるようなエンジニアを募集いたします。 フロント:インフラ/バックエンド=8:2の業務比率となる想定です。 下記、業務内容になります。 ・JavaScriptやを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用 ・プロダクトオーナーやビジネスサイドと協力した事業拡大への取り組み(詳細は面談時にお話しいたします。)
2025.07.08
90〜105万円/月
日本最大のグルメアプリのRuby開発案件です。 下記、業務の詳細になります。 ・サービスに対する要件定義、UI/UX検討 ・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、運用 ・高トラフィック、大規模データを扱うシステムアーキテクチャの設計 ・マイクロサービスの設計、開発、運用 ・GCPを使用した大量データ処理の設計、開発、運用 ・技術的負債の解消にむけたシステムアーキテクチャ見直し、リファクタリング 非常に大きなサービスでオンプレミスでの開発となります。 現状、マイクロサービス化によるリファクタリング業務が多くなってきております。 ※初日は出社していただきます。(渋谷駅)
2025.06.19
65〜75万円/月
銀行系システム更改案件におけるバックエンドエンジニアの募集になります。 下記、詳細になります。 ・開発ベンダー側ではなく、銀行側ベンダー要員となります。 ・仕様検討から上がってきたソースや試験結果などの成果物のレビューが主な業務です。 ※詳しくは面談時にお話しします。
2025.06.19
70〜90万円/月
お客様プロジェクト内でAWS環境での上流対応を担当していただきます。 主に下記業務をお任せいたします。 ・AWS環境での方式設計~ ・AWS基盤上で基盤ルールに従い、 ・担当システム領域での利用方針の立案、PoC、設計 ※また、経験者として、AWSの環境構築などAWS作業全般のリード
2025.06.19
55〜65万円/月
大手製造業向けの教育サービスに関するWEBシステムの刷新開発です。 今回は上流工程から対応できるエンジニアの募集になります。 開発言語はTypeScriptとJavaScriptを利用し、バックエンドはNest.js、フロントエンドはNext.jsで開発をします。
2025.06.19
60〜70万円/月
某生命保険会社向けAI-OCR基盤リプレースにおけるフロントエンドエンジニアを募集しております。 主に下記業務をお任せいたします。 ・パッケージ製品で行っている帳票認識 ・認識結果の補正システムのスクラッチ開発 ※初日は出社していただきます。(新宿)
2025.06.19
45〜55万円/月
キャリア様向け基地局設置管理用業務システムの開発におけるフロントエンドエンジニアを募集いたします。 フロント開発チームに参加していただき、設計工程から参画いただく予定です。 ※初日は出社していただきます。(東新宿)
2025.06.19
55〜65万円/月
医療機関検索サービス開発におけるフルスタックエンジニアを募集いたします。 クライアントは、医療向け(薬局/病院)のtoB / toCの自社サービス提供をしている企業です。 複数サービスがあり、今回の対象サービスは、人間ドッグの施設検索サービスの開発に関連するものです。 現場での開発手法は、アジャイルを採用しています。 バックエンドはLaravel、フロントはJavaScript(jQuery)を使用しており、フルスタックでご対応いただける方を募集します。
2025.06.19
30〜45万円/月
ユーザーとなる企業が様々なサービスを閲覧・検索するためのポータルサイト開発です。 設計はほぼ完了しているので、実装とテストを行うフロントエンドPGを募集しております。 <作業環境> フロントエンド:Next.js(React・TypeScript),JavaScript バックエンド :Laravel, Node.js インフラ :AWS(ECS, Aurora, Lambda,redis,etc...) ※初日は出社していただきます(渋谷)
2025.06.19
45〜55万円/月
メーカー向けシステムモダナイズ案件におけるバックエンドエンジニアを募集いたします。 主に下記業務をお任せいたします。 ・ホストで稼働している既存システムをCOBOLからJavaへ移行 ・ツールでCOBOL→Java変換後、自動変換できなかったものは個別に設計,開発
JavaScriptとは、1990年代に生まれた、Web関連の開発に使われているプログラミング言語です。他のプログラミング言語と組み合わせて使用でき、高い汎用性が最大の特徴となっています。
Javaというプログラミング言語と名前が似ていますが、Javaは仮想マシン上で動くプログラミング言語のことで、コンパイルがないと動きません。ですがJavaScriptはどちらも必要ありません。そのためJavaScriptは誰でも気軽に開発できることを前提につくられた言語だといえます。
JavaScriptがなくてもWebサイトを見ることはできますが、JavaScriptを使用することで、ブラウザ上で画像を拡大表示させられたり、メッセージの入力フォームを設置できるなど、ユーザーのUXを向上させられます。
世界的にも人気の言語ですし、継続して案件数も多いためとても需要のある言語になります。そのため学習材料も豊富で、書籍や動画、あらゆるサイトにて情報を得ることが可能です。実践しながら学んでいくのがおすすめです。
また、ブラウザーとテキストエディターがあれば、すぐに開発をスタートできます。テキストファイルにコードを記述すると、すぐに結果がブラウザーに反映されて確認できるので、これらの点でプログラミング初心者にもお勧めできる言語です。
JavaScriptを使用し開発されたサービスには、Twitter、Facebook、Huluなどが挙げられます。今後も様々なサービスがつくられていくでしょう。
フリーランスのミカタでは、JavaScriptのエンジニア案件・求人が多く掲載されており、JavaScriptの経験が無くても参画可能なお仕事も数多くあります。
ぜひ一度フリーランスのミカタでJavaScriptのエンジニア案件・求人の仕事を探してみてください。