エンジニアルートの評判・口コミまとめ!他サービスとの違いも紹介

「エンジニアルートって実際どうなの?」
「利用者はどう感じているんだろう…」
「他エージェントとの違いがわからない…」

エージェントサービス「エンジニアルート」が気になるものの、利用者の口コミを確認してから利用するか判断したい人は多いですよね。

評判やサポート内容などを詳細に確認しないまま登録しては「他のところにすればよかった…」と後悔しかねません。

そこで、今回はエンジニアルートの評判を、利用者の口コミや他エージェントとの違いも交えて紹介します。エンジニアルートの特徴やどんな人におすすめするのかも解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

Engineer-Rute(エンジニアルート)はこんな人におすすめ

本記事で解説する評判や利用者の口コミ内容を踏まえ、はじめにエンジニアルートがどんな人におすすめなエージェントなのかを、4つにまとめて解説します。

案件単価の高さを重視する人

エンジニアルートは、案件単価の高さを重視する人におすすめのエージェントサービスです。

エンジニアルートなら、仲介企業を挟まず取引先と直接契約を行う仕事を中心に紹介するため、案件の紹介手数料を最小限におさえられます。

実のところ、IT業界は取引先とフリーランスエンジニアの間に複数の企業を挟む『多重下請け構造』をとることが多いのです。

IT業界で多重下請け構造が生じるのは、ユーザー会社からの発注が大企業に偏るからです。大企業から仕事を依頼される中小企業は、下請けや孫請けにならざる負えなくなります。

フリーランスエンジニアが下請けや孫請けの仕事を行うと、仲介企業を複数挟むことになり手数料が増えるため、案件単価が低くなりがちなのです。

エンジニアルートなら、仲介企業を挟まず自ら取引先から獲得した案件を中心に仕事を紹介します。そのため、単価の高さを重視する人にはエンジニアルートがおすすめなエージェントなのです。

継続的に案件を獲得したい人

エンジニアルートは、継続的に案件を獲得したい人におすすめなエージェントサービスです。

エンジニアルートなら、次のようにサポート体制が充実しているため、案件を継続的に獲得しやすい環境が整えられています。

  • 職務経歴書の添削
  • 面談対策
  • 案件参画後の面談

職務経歴書は、あなたのアピールポイントや裏付ける実績を記載するためのものです。そのため、具体的で分かりやすく書かれていなければ、取引先には伝わりづらく面談まで進めないことがあります。

加えて、取引先との面談では、あなたのスキルや実績をどのように伝えるかが重要です。案件ごとで必要なスキルや知識が異なるため、取引先と面談を実施する度に担当者がアドバイスをくれます。

継続的に案件を獲得するためには、案件参画後に次の意向を担当者と共有することも重要です。参画中の案件継続を希望するのか、または新たな案件に挑戦するのかですべきことは異なります。

上記のような情報を担当者と共有するため、案件参画後の面談は大切なのです。その結果、案件への参画期間約29ヶ月を実現しています。

一方、他エージェントでは案件へ参画後には自分から連絡しなければ面談の機会を作れないこともあります。

他エージェントとは異なりエンジニアルートなら、サポート体制が整えられているため、継続的に案件を獲得したい人のおすすめなエージェントなのです。

金銭面の管理を税理士に任せたい人

エンジニアルートは、金銭面の管理を税理士に任せたい人におすすめなエージェントサービスです。

エンジニアルートに登録すると、無料で税理士紹介サービスを利用できます。具体的には、次のようなサービスを税理士に依頼できるのです。

  • 確定申告書の作成と提出代行
  • 帳簿の作成と記帳の代行
  • 節税対策の検討
  • 法人化に向けた相談
  • 独立後に各種届出書の提出

フリーランスになると、経験のない金銭面の管理を自分で行わなければなりません。帳簿への記載ミスや確定申告漏れがあれば、エンジニアリングの仕事にも支障がでるうえに、修正は大きな作業負担になります。

そこで、エンジニアルートへ登録し、金銭面の管理を税理士にお願いすれば、エンジニアリングの仕事に集中できるのです。

加えて、エンジニアルート経由で税理士紹介を受けると、通常よりも安い料金でサービスを受けられます。

そのため、エンジニアルートなら、お得に金銭面の管理を税理士に任せたい人におすすめなエージェントサービスなのです。

これから独立しようとしている人

エンジニアルートは、これから独立しようとしている人におすすめなエージェントサービスです。

エンジニアルートに登録すると、担当者が独立へのアドバイスをします。

これまで正社員で働いていた人がフリーランスを目指すと、不明点が多く不安に陥りやすいのです。

具体的には、次のような悩みが生じやすくなります。

  • 独立準備に何が必要なのか
  • そもそも独立すべきなのか
  • 独立するタイミングはいつがベストなのか

不安や悩みを抱えたまま独立すると、働き方が合わず再び正社員に戻りかねません。

エンジニアルートなら、担当者が独立を検討する人のさまざまな不安や悩みに関する相談にのり、的確なアドバイスをします。

そのため、これから独立をしようとしている人におすすめエージェントサービスなのです。

Engineer-Rute(エンジニアルート)の特徴4つ

ここからは、エンジニアルートの特徴を、4つにまとめて紹介します。

最短1日で案件獲得が可能

エンジニアルートでは、最短1日で案件獲得が可能です。

前述したとおり、エンジニアルートはサポートが手厚く、スピード感のある対応をしてくれるため、早く案件を獲得できます。

平均すると約10日で案件を得られるのです。

たとえば、クラウドテックでは登録から案件参画まで平均2週間から1ヶ月かかると掲載されています。

そのため、他エージェントと比べるとエンジニアルートは案件獲得までが特に早いことがわかります。

出典:クラウドテック

上画像より、エンジニアルートは早く案件がほしい場合に有効なエージェントです。

他エージェントよりもエンジニアルートは案件獲得までをスピード感のある対応で進めるため、最短1日で案件が獲得できる特徴があります。

税理士紹介サービスの無料提供

エンジニアルートでは、税理士紹介サービスを無料提供しています。

前述したとおり、フリーランスになると、自分で金銭面の管理をしなければなりません。エンジニアリングの仕事をしながら、慣れない税金関係の用務をこなすのは大きな負担です。

エンジニアリングの仕事に集中するために、自分で税理士に金銭面の管理を依頼することもできます。

ただし、自分で税理士に税金関係の用務を依頼すると、仕事内容に合わせた正規料金が発生することに加え、税理士紹介料がかかるのです。

エンジニアルートなら、税理士紹介サービスを無料で受けられます。また、節税対策の相談や確定申告書の作成などを、通常価格よりも安い料金で税理士に税金関係の用務を依頼できるのです。

リモート案件が豊富

エンジニアルートには、リモート案件が豊富といった特徴があります。

エンジニアルートの掲載案件では、約80%がリモート案件です。

一部リモート案件では、週1回や月2または3回といった割合で取引先へ出向く必要があります。ただし、一部リモート案件の場合、取引先へ出向く頻度は相談可能な場合が多いです。

加えて、フルリモート案件も数多くあります。そのため、エンジニアルートなら地方に住みながら、仕事がしやすい環境です。

また、リモート案件を獲得すると、取引先への移動時間を有効に使えるだけでなく、働く時間と場所を自由に決められます。

たとえば、早起きが苦手な場合や夜の静かな時間に集中して仕事をしたいといった個人の希望を叶えられるのです。

リモート案件の仕事をすると、あなたの生活ペースに合わせて自由度の高い働き方が可能になります。

案件参画後のサポート体制が充実

エンジニアルートは、案件参画後のサポート体制が充実しているといった特徴があります。

エンジニアルートは案件を紹介し契約を締結させるのみならず、参画後も最低月1回のペースで連絡をとり、面談を通じてサポートをするエージェントです。

案件参画の初日には取引先へ一緒に同行し、取引先部署へつないでくれます。案件参画後は、定期的に面談を行い、取引先へ打ち明けづらい悩みや困りごとの相談に応じてくれるのです。

要望をすれば、取引先への改善提案も行うため、安心して働ける環境を整えています。

フリーランスは個人で仕事を受けるため、孤独を感じやすく、近くに悩みや心配事を相談できる相手はそれほど多くありません。

そのため、エンジニアルートの担当者はフリーランスが悩みや心配を抱えずに仕事ができるよう、サポート体制を充実させているのです。

Engineer-Rute(エンジニアルート)の良い評判・口コミ

ここからは、利用者の口コミを踏まえ、エンジニアルートの良い評判を3つにまとめて紹介します。

案件紹介から契約までスムーズに進んだ

事前に経歴書と希望業務を伝えておいたところ、希望に合う案件を紹介して頂きました。非常にニッチな分野でもあったため、少々驚きました。すぐに先方との面談も調整して頂き、スムーズに契約までいきました。
引用:フリーランススタート

エンジニアルート利用者のなかには、案件紹介から契約までスムーズに進んだと感じる人もいます。

前述したとおり、エンジニアルートなら、最短1日で案件紹介から契約までが可能です。担当者がスピード感のある対応をするため、早く案件を獲得したい人には適したエージェントになります。

案件紹介から契約までを特に早く進めたいなら、担当者と希望条件を明確に共有し、職務経歴書を最新の状態にするのが賢明です。

担当者の説明が端的だった

質問や説明が端的なため、面談時間が短く済みました。
引用:フリーランススタート

エンジニアルート利用者のなかには、担当者の説明が端的だったと感じる人もいます。

エンジニアルートの担当者は、これまでフリーランスエンジニアと面談し案件紹介を実施した実績から、限られた面談時間を有効に使えるのです。

というのも、エンジニアルートでは取引先で営業活動を行う担当者がフリーランスエンジニアへ案件紹介を行います。

担当者は取引先で聴き取った情報を直接的にフリーランスエンジニアへ伝えられるため、説明が端的で明確なのです。

案件紹介手数料が低かった

エンジニアルート利用者のなかには、案件紹介手数料が低かったと感じる人もいます。

多くのエージェントでは、案件紹介手数料を公開していません。同様に、エンジニアルートでも非公開ではあるものの、案件のスキルレベルや仕事内容を他エージェントの仕事と比較すると、案件紹介手数料が低めと感じやすいのです。

加えて、前述したとおり、エンジニアルートでは仲介企業を挟まず直接的に取引先と契約を行うことも、高単価案件を実現する一因になります。

Engineer-Rute(エンジニアルート)の悪い評判・口コミ

良い評判に続き、ここからはエンジニアルートの悪い評判を3つにまとめて紹介します。

希望条件の案件が出るまで待たされた

登録後、メールと簡易な電話だけで案件の紹介は特になかった。
「現在、週3日程度の案件が少ないため、もしそのような案件が出てきましたら別途ご連絡させて頂きます。」というような内容のメールをいただき一旦登録が完了したのですが、正直もう少し頑張って案件の提案やキャリアについて話してほしかった。
引用:フリーランススタート

エンジニアルート利用者のなかには、希望条件の案件が出るまで待たされた人もいます。

タイミング次第では、希望条件を満たす案件がないこともあります。特に、稼働時間の短い案件は案件数が少ないため、希望に沿わないことも考えられるのです。

そのため、希望条件にあうエージェントを複数登録することを検討するといいでしょう。

希望条件が正確に伝わっているのか不明だった

十分に自分の希望やアピールポイントなどをつかんでいただけたのか少し不安が残りました。
混同されていたのかわからないのですが、他の方の事前のメール内容と勘違いされていた場面が何回かありました。
引用:フリーランススタート

エンジニアルート利用者のなかには、希望条件が正確に伝わっているのか不明だと感じる人もいます。

担当者は複数のフリーランスエンジニアを一度に担当します。そのため、情報が混同することも考えられるものの、他の人と勘違いされると希望条件とは合わない案件を紹介される可能性もあるのです。

希望条件が合わない案件を紹介されたり、話の内容に違和感が続くようなら、担当者を変更してもらえないか相談しましょう。

親身な対応だとは思えなかった

ターゲットに合わないユーザーだったのかもしれませんが、もう少し親身に対応していただけると嬉しいです。
引用:フリーランススタート

エンジニアルート利用者のなかには、親身な対応だと思えないと感じる人もいます。

希望条件にあう案件をすぐに紹介できない場合や連絡がスムーズでないと親身に感じないこともあるでしょう。

前述したとおり、タイミング次第では案件紹介が難しいこともあります。より希望条件にあう案件を早く紹介してもらうためにも、複数のエージェントへの登録を検討しましょう。

Engineer-Rute(エンジニアルート)と他案件紹介サイトの比較

なかには、他エージェントとの違いがわからず、エンジニアルートに登録すべきか判断できない人もいますよね。

そこで、ここでは下記3つのエージェントと比較しながら、エンジニアルートの特色を紹介します。

フリーランスのミカタとの比較

エンジニアルート フリーランスのミカタ
運営会社 株式会社Olive
掲載案件数 約200件 約450件
未経験向けの掲載案件数 3件 掲載なし
稼働日数 週5日がほとんど 週2から
平均単価 約70万円 約75万円
仕事や事務作業のサポート体制 案件が途切れないようにサポート体制が充実 一人の専任コンサルタントが一貫してサポート
報酬が支払われるまでの期間 30日 30日

エンジニアルートとフリーランスのミカタの大きな違いは、未経験向け案件を抱えているかです。

フリーランスのミカタは、実務経験を3年以上積んだフリーランスエンジニア向けの案件がメインになります。平均単価が高いのも豊富な実務経験やスキルが必要な案件が多いからです。

そのため、フリーランスのミカタでは実務経験が浅いと案件紹介が難しい場合があります。

一方、エンジニアルートは実務経験が浅い人から豊富な実務経験を有するフリーランスエンジニアまで幅広い案件紹介が可能です。

コミュニケーションを自発的にでき協調性があれば、採用条件を満たす案件もあるため、仕事の紹介が可能です。

公式サイトでエンジニアルートの詳細を見る

公式サイトでフリーランスのミカタの詳細を見る

ITプロパートナーズとの比較

エンジニアルート ITプロパートナーズ
運営会社 ソリッドシード株式会社 株式会社Hajimari
掲載案件数 約200件 約4000件
未経験向けの掲載案件数 3件 7件
稼働日数 週5日がほとんど 週2から
平均単価 約70万円 約65万円
仕事や事務作業のサポート体制 案件が途切れないようにサポート体制が充実 希望に沿う案件の新規開拓に従事
報酬が支払われるまでの期間 30日 20日

エンジニアルートとITプロパートナーズの違いは、案件の稼働時間です。

ITプロパートナーズは週2日から稼働できる案件が多くあります。週2日稼働の案件が豊富なため、同時に複数の案件を行いたい人や子育てと仕事を両立したい人のように、より自分の生活ペースに合わせて働きやすいです。

一方、エンジニアルートの抱える案件のほとんどが週5日稼働になります。週2日といった稼働時間の短い案件はほとんどないため、エンジニアルートでは稼働時間を選べない側面があるのです。

公式サイトでエンジニアルートの詳細を見る

公式サイトでITプロパートナーズの詳細を見る

レバテックフリーランスとの比較

エンジニアルート レバテックフリーランス
運営会社 ソリッドシード株式会社 レバテック株式会社
掲載案件数 約200件 約5万5000件
未経験向けの掲載案件数 3件 5件
稼働日数 週5日がほとんど 週3から
平均単価 約70万円 約70万円
仕事や事務作業のサポート体制 案件が途切れないようにサポート体制が充実 税理士に確定申告代行の依頼が可能
報酬が支払われるまでの期間 30日 15日

エンジニアルートとレバテックフリーランスの違いは、掲載案件数の豊富さです。

レバテックフリーランスは、他エージェントと比べても掲載案件が多いエージェントの1つです。掲載案件数の豊富さから自分でも案件を探せます。

加えて、現状のスキルと経歴で獲得可能な案件単価の目安も確認しやすいのです。

一方、エンジニアルートは掲載案件は少なくはないものの、非公開案件が数多くあります。ただし、単価の記載が『~70万』といった表記のため、収入を想定しづらい側面もあるのです。

公式サイトでエンジニアルートの詳細を見る

公式サイトでレバテックフリーランスの詳細を見る

Engineer-Rute(エンジニアルート)で仕事を獲得するまでの流れ

ここからは、エンジニアルートで仕事を獲得するまでの流れを、4のステップにまとめて解説します。

STEP1:会員登録を行う

出典:エンジニアルート

まずは、会員登録を行いましょう。

エンジニアルートの公式サイト右上にある『会員登録(無料)』から行います。次のような必須項目の入力を行い、登録を進めます。

  • 名前
  • 性別
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号
  • 住まい
  • 生年月日

新規登録以外にも、GithubFacebookTwitterの外部アカウント認証でログインが可能です。

登録が完了したら、担当者より連絡がきます。担当者との面談前にスキルシートの作成を始めましょう。

STEP2:担当者と面談をする

会員登録が終わり次第、担当者と面談を行います。

面談では、次の内容を担当者と共有します。

  • あなたの経歴やスキル
  • 案件の希望条件

また、希望のキャリアがある場合は担当者に伝えると最適な案件を紹介してもらえやすくなります。

一方、キャリアの方向性が定まらない人は、アドバイスがもらえるため相談することをおすすめします。目指すキャリアが定まれば、獲得するべき案件が絞れたり、身につけるスキルや知識がわかるのです。

加えて、希望すれば、担当者がスキルシートを確認します。スキルシートは取引先に提出し、あなたの強みや実績をアピールするためのものです。

スキルシートの書き方次第で選考に通りやすくなるため、可能な限りアドバイスをもらいましょう。

STEP3:案件を紹介してもらう

担当者との面談が終わり次第、案件を紹介してもらえます。

これまでの経歴やスキル、希望条件をもとに、担当者が最適な案件をピックアップします。担当者から紹介された案件で、マッチする仕事が見つかれば、取引先と面談の調整へと進みます。

もし、希望に沿う案件がなければ担当者にその旨を伝えましょう。希望条件を多少変えたり、案件への参画時期を遅らせることで、自分にあう案件が見つかる場合もあります。

「まぁこの案件でいいか!」といった判断で仕事を決めることはおすすめしません。目指すキャリアを積めない可能性があります。

STEP4:取引先と面談をする

最適な案件が見つかれば、取引先と面談を実施します。

あなたが希望すれば、担当者が取引先との面談前にアドバイスをします。担当者には、数多く面談に同席し、契約を締結してきた豊富な経験があります。

スキルレベルやコミュニケーション能力の高さといった案件の採用条件を満たし取引先に採用されるように、面談時に伝えるべき内容や話の進め方を教えてくれるのです。

そのため、取引先との面談に心配ごとや悩みがあれば、すぐに担当者へ伝えましょう。不安を抱えた状態では、取引先との面談がうまくいかず、案件を獲得しづらくなります。

加えて、単価や参画時期に希望があれば、担当者が取引先との条件交渉も行います。案件の条件に気になる点があれば、担当者に伝えることが賢明です。

効果的にEngineer-Rute(エンジニアルート)を活用する3つのコツ

エンジニアルートに登録するからには、サービスを最大限に利用するのが賢明です。効果的な利用法を知らなければ「こんなサービスがあるならもっと早く知りたかった…」とのちに後悔しかねません。

そこで、ここからは効果的にエンジニアルートを活用するコツを、3つにまとめて解説します。

Engineer-Rute(エンジニアルート)提供の職務経歴書フォーマットを利用する

職務経歴書フォーマットを利用すれば、エンジニアルートを効果的に活用できます。

見やすく伝わりやすい職務経歴書を取引先へ提出すると、案件を獲得しやすくなります。

職務経歴書は、これまでの経歴や実績、身につけたスキルを記載する書類です。自分の能力をアピールし売り込むためには、一目見て伝わる書き方で記載する必要があります。

仮に、十分な経験やスキルを有していたとしても、取引先に伝わらなければ意味がないのです。取引先に求めるレベルの経験やスキルがないと判断されれば、採用されませんからね。

そのため、見やすく伝わりやすい職務経歴書を作成することが重要なのです。

加えて、エンジニアルートでは希望者に職務経歴書の添削も行います。より見やすく伝わりやすい職務経歴書の作成ができるため、フォーマットの利用と添削依頼をすることが賢明です。

Engineer-Rute(エンジニアルート)提供のお役立ちコラムを利用する

エンジニアルート提供のお役立ちコラムを利用すれば、エンジニアルートを効果的に活用できます。

エンジニアルート提供のお役立ちコラムでは、領収書の管理方法や集中力の上げ方に関する情報を配信しています。

お役立ちコラムを読むと、領収書を仕訳けて管理するといったフリーランス特有の用務に関して知識が身につくため、エンジニアリングの仕事と並行して用務を進められるようになるのです。

フリーランスになると税金関係の用務や収入を上げるための努力を自分でしなければなりません。ただし、会社員時代には経験しなかったフリーランス特有の用務を行うには、時間と手間がかかります。

加えて、知識がないため、何から手をつければいいのかわからないことが多いでしょう。そこで、エンジニアルート提供のお役立ちコラムを利用すれば、短時間で情報が得られるのです。

完全非公開案件を紹介してもらう

完全非公開案件を紹介してもらうことは、効果的にエンジニアルートを活用するコツの1つです。

エンジニアルートは、完全非公開案件を数多く保有しています。新規開発の情報がリリース前に漏洩しないよう、取引先は求人情報を公開しない場合が多いのです。

完全非公開案件なら、新規開発に携われたり先端技術を扱うなど、貴重な経験を積める案件が数多くあります。

貴重な経験を積むことで獲得できる案件の幅を広げられるため、フリーランス活動をしやすくなるのです。

そのため、エンジニアルートを利用する際には公開案件のみならず非公開案件にも注目し、担当者から案件紹介を受けることをおすすめします。

Engineer-Rute(エンジニアルート)にまつわるFAQ

最後に、エンジニアルートにまつわる質問へ答えます。

Engineer-Rute(エンジニアルート)の対応地域はどこ?

エンジニアルートの対応地域は、東京がメインです。

埼玉県や神奈川県の案件も一部あるものの、地方案件はほとんどありません。そのため、東京以外の案件は希望条件にあう仕事が見つかりづらい可能性があります。

ただし、エンジニアルートにはフルリモート案件もあるため、地方に住む人はリモート案件を獲得するのが賢明です。

取引先との面談がオンラインで実施できる案件もあります。東京に居住していなくても、より多くの人が利用しやすいエージェントなのです。

未経験の言語や業種の案件に参画できる?

エンジニアルートでは、未経験の言語や業種へ参画が可能です。

プログラミング言語や業種に経験や知識がなくとも、他言語のスキルや開発案件の経験が豊富であれば、案件を紹介してもらえます。

ただし、条件面で合わない場合があるのです。とはいえ、案件の条件に関しては担当者に相談すれば、取引先との交渉はできます。

可能な限り希望条件に近い案件を獲得するためにも、気になる点があれば担当者へ相談しましょう。

まとめ

今回は、エンジニアルートの評判を、利用者の口コミや他エージェントとの違いも交えて紹介しました。

エンジニアルートは、金銭面の管理を税理士に任せたい人や高単価案件を獲得したい人におすすめのエージェントです。

加えて、継続的に案件紹介が受けられるものの、希望条件が出るまで案件紹介を待たされたり親身な対応ではなかったといった悪い口コミ・評判があります。

一方で、案件紹介手数料が低いことや担当者の説明が端的だったといった良い口コミ・評判があるのも事実です。

そのため、エンジニアルートを利用すべきか悩んでいる場合は、利用者の口コミや特徴、おすすめできる人を参考にしつつ、条件に当てはまれば前向きに利用を検討しましょう。