フリーランスはやめとけと言われる7つの理由!経験者が語る向き不向きとは

「フリーランスってぶっちゃけどうなの?」
「フリーランスになるのはやめといたほうがいいのかな?」
「フリーランスってどんな人が向いてるの?」

などあなたはこのような悩みを抱えていませんか?フリーランスは時間や場所に囚われない自由な働き方ができ、実力が正しく評価されて年収が上がるとよく言われます。

しかし、これは氷山の一角に過ぎません。確かにフリーランスだと働く時間を自分の生活スタイルに合わせられますし、仕事も自分がやりたいことを選べるので充実度は高いでしょう。

とはいえ、悪い面やフリーランスとして独立して失敗した人の話は見落とされがち。実際に、インターネット上にもフリーランスとして失敗した人の話はたくさん存在しており、「フリーランスとして独立するのはやめとけ」という声はたくさんあります。

そのためフリーランスとして独立するにあたっては、メリットだけでなくリスクもしっかり理解してから独立することが大切。

そこで、今回はフリーランスはやめとけと言われるしんどい理由を、実体験も交えて紹介します。また、フリーランスに向いている人・向いていない人の特徴などもご紹介。

この記事を読めば、筆者の実体験を元にフリーランスをやめたほうがいい理由がわかることはもちろんフリーランスに向いているかの特性を理解することができますよ。

それでは参ります。

【実体験】現役フリーランスが語る!やめとけと言われる理由7選

フリーランスとして独立し酸いも甘いも経験した筆者だからこそ伝えられる実体験をもとに、フリーランスをやめとけと言えるしんどい理由を紹介していきますね。

フリーランスをやめとけと言われる理由を以下の7選です。

これからフリーランスを目指される方はフリーランスになることのリスクもしっかり理解しておくべきでしょう。以下で詳しく解説していくので、参考にしてフリーランスとして独立するか検討してみてくださいね。

収入が安定しにくい

毎月固定給で給料が支払われる会社員と違い、フリーランスの収入は安定しません。

報酬は契約する案件毎にばらつきがあり、仕事の出来高によって決まるためです。

クライアントの都合で案件を失ってしまうことや、体調を崩してしまい働くことができなくなってしまえば収入を失ってしまうこともあります。

私も大病を患ってしまい10ヶ月ほど働くことができない状態が続き、貯金を切り崩して生活せざるを得ないことがあり苦労しました。

上記のような収入面でのリスクもあるので、安定志向の方はフリーランスになるのはやめたほうがいいでしょう。

信用用度が落ちる

フリーランスは収入が安定しません。正社員だと毎月の収入が予測できますが、フリーランスだと余程経歴が長い人でないと難しいでしょう。そのため、フリーランスは社会的信用も低いです。

特に困るのがローンやクレジットカードなどお金が関わる契約の場面。フリーランスだと、収入が安定しておらず、返済能力がないと判断されて審査に落ちてしまうことが少なくありません

近年では賃貸物件の契約も家賃保証会社の審査が必要ですが、こちらもフリーランスだと厳しいです。

新規案件獲得が一苦労

フリーランスは会社員と違い自動的に仕事をもらうことができません。仕事を獲得するためには、自分で営業活動を行う必要があり案件獲得に苦戦することもあります。

フリーランスとして仕事を獲得しやすいのは友人や知人から仕事を紹介してもらうのが多いです。

とはいえ、周りに頼れれ人がいなければ自分で営業するしかなくなかなか仕事を得られず収入を得られないこともあります。

営業力やコミュニケーションが苦手な方は、自分で仕事を取る力を身に着けなければフリーランスになるのはやめたほうがいいでしょう。

案件継続には成果が必要

成果によって報酬をもらうフリーランスだからこそ、新規案件を継続案件にすることが難しいです。継続案件にするためにはクライアントの求める成果を出す必要があります。

仮にあなたがクライアント側として報酬を払う側なら、成果を出せない人にいつまでも報酬を支払いたいとは思いませんよね?

そのため、新規案件を獲得できても成果を出すことができなければ契約を打ち切られてしまいます

継続案件にできなければいつまで経っても収入を安定させることができないため、スキルのない状態でフリーランスになるのはやめたほうがいいでしょう。

確定申告がめんどくさい

フリーランスは事務作業も自分で行わなければいけません。正社員だと税金周りの手続きは会社の事務が担当してくれるので、年末調整くらいしか税金周りの手続きをする場面はないでしょう。

それに対してフリーランスは日々の経費や領収書を自分でまとめ、年度末には確定申告も自分で行わなければいけません。住民税や所得税の納税も自分で行う必要があり、特に確定申告の時期は事務作業で忙しくなってしまいます。

特にお金周りは申告漏れがあると罰則があるので、忘れずに正確に申告しなければいけません。そのため、仕事は嫌ではないけれども事務作業が苦痛というフリーランスも多いです。

スキルアップが難しい

フリーランスだと自分が持っているスキルを切り売りして働くため、スキルアップしにくいです。基本的にフリーランスとして求められるのは、教育する必要のない即戦力。

教育できる余裕がある企業はフリーランスではなく自社の社員の育成や採用にコストをかけます。そのため、フリーランスを必要としているのは社員の育成・採用に余裕のない企業・プロジェクトが中心。

運が良ければキャリアアップに繋がる案件を獲得できることはありますが、そんなことは滅多にありません。

そのため、早いうちに独立してしまうと、企業で経験が積めず、フリーランスに転身した後も単価の安い案件しか獲得できなくなってしまうリスクがあります

休日を返上して仕事することも

特にフリーランスとして独立して間もない頃だと、単価が安い案件しか獲得できず、休日を潰して働かなければいけなくなってしまうことがよくあります。

正社員として働いていると基本的に1日8時間労働の週5日勤務です。万が一残業や休日出勤が発生したら、その分給料も上乗せされますよね。

それに対してフリーランスは成果主義です。そのため、特に駆け出しだったり、スキルがなかったりすると、は安い案件しか獲得できず、時給換算で1,000円以下の案件を毎日こなすだけになってしまいます

ただ毎日仕事をこなすだけになり、遊びに割ける時間が確保できなくなってフリーランスとして独立したことを後悔する人も少なくありません。

フリーランスは実績、スキルを付けてからがベスト

実体験を元にフリーランスをやめとけと言えるしんどい理由7選を紹介しましたが、フリーランスを目指すなら実績、スキルを身に着けてから独立することをおすすめします。

先述した通り、フリーランスは収入が安定しない職業です。実績やスキルのない状態では案件を獲得するのは厳しいでしょう。

仮に案件を獲得できたとしても、実績やスキルの人に高単価な収入を支払ってくれるクライアントはいると思いますか?

あなたがクライアント側でも最低限の報酬しか支払わないはずです。実績やスキルがなければ生活する上での生活費すら安定的に稼ぐのも難しいでしょう。

独立した後に後悔することがないよう、独立までに実績やスキルを身に着けて計画的に独立することをおすすめします。

フリーランスに向いている人

ここまで解説を読まれた方の中には、「フリーランスになるのはやめとこうかな…」と思われた方もいるでしょう。もちろん向き・不向きがある職業なので、向いている人の特徴についても解説していきますね。

フリーランスに向いている人は以下の3つのとおりです。

フリーランス向いてる人

特徴を踏まえてフリーランスになるか検討してみるといいでしょう。それぞれの特徴については以下で解説していきますね。

働く時間を自分で管理したい人

フリーランスのメリットは自由度の高さです。正社員だと多少のズレはありますが、基本的には9時出勤18時退社。

しかし、午後からでないとパフォーマンスが上がらず12時〜21時で働きたい、午後からのパフォーマンスを上げるために、9時から働いて2時間ほど昼寝をしてから午後の仕事に取り組みたいなどといった人もいるでしょう。

フリーランスは成果主義なので、期限までに成果物を納品できれば問題ありません。そのため、自分で時間の管理さえできれば、自分に一番合っているスタイルで働けます。

人によっては正社員よりも仕事のパフォーマンスが上がることも。

将来やりたいことがはっきりしている人

将来のビジョンがはっきりしていていれば、将来的に稼げるフリーランスも目指せます。

しっかりキャリアプランを立てたうえで独立をし、将来やりたいことのためには何が必要かを逆算してスキルアップに取り組めれば、フリーランスとして成功できるでしょう。

向上心が高い人

フリーランスは向上心がないとキャリアアップできませんし、将来的に仕事も獲得しにくくなってしまいます。

やはり簡単な仕事は若手に割り振られてしまうので、スキルを身に着けずに年齢だけ高くなっていってしまうと、同じ職場の若手とうまくやっていけるかという理由で案件を獲得できないという問題が出てきます。

そのため、向上心を持ち、自分が目指すキャリアを実現するために積極的に勉強や難しめの案件の獲得に取り組む必要があります。

少し難しめの案件の獲得は難易度が高いですが、今はフリーランス用のエージェントもあるので、このようなサービスを活用して、キャリアアップしていくのも良いでしょう。        

フリーランスには向いていない人

フリーランスの向いている人の特徴にあてはまった方はいたでしょうか?次はフリーランスに向いてない人の特徴を紹介していきます。

フリーランスに向いていない人の特徴は以下のとおりです。

自己管理ができない人 決まった時間で働きたい人 向上心がない人

向いている人同様に自分にあてはっている特徴があるか確認しながら解説を見ていきましょう。

自己管理ができない人

フリーランスは自分で時間を見つけて休みを確保しなければいけません。そのため、「自分で何時まで仕事をする」「今日はこの仕事を終わらせる」と自分で時間の管理を行い、メリハリを付けて働く必要があります。

また、フリーランスとして働く上で納期を守ることも大切。納期が守れないとクライアントとの信頼関係に傷が付いてしまいます。

長くクライアントと良い関係を築き、稼げるフリーランスになるためにはスケジュール管理もできなければいけません。

そのため、今まで「多少なら遅れても大丈夫」で課題などを乗り切ってきた方はフリーランスへの転身は少し考えた方が良いでしょう。

決まった時間で働きたい人

フリーランスは時間に囚われずに自由に働けますが、その分だらだら仕事をしてしまう人が多いのも事実。

正社員だと9時〜18時勤務というように、働く時間が決まっているので、仕事中は集中して終わったら遊ぶとメリハリのある生活を送りやすいです。

しかし、フリーランスだと出社・退社時間が決まっておらず、昼夜逆転生活になってしまうこともあります。規則正しい生活を送りたいなら正社員の方が時間の管理が楽なので、一度考え直した方が良いでしょう。

向上心がない人

フリーランスは仕事の時間とは別にキャリアアップのための勉強の時間を確保しないと、いつまで経っても単価の高い案件を獲得できません。これは正社員にも言えることですが、稼げるようになるには勉強が必須です。

ただ時間や場所に拘束されず自由に働きたいという安易な気持ちでフリーランスを目指そうとするなら、将来的に生活が破綻する可能性が高いので辞めておいた方が良いでしょう。

どうしてもフリーランスになりたい人は

ここまで記事を読んできた人のなかには、

「フリーランスがやめとけと言われる理由は理解したけど、それでもフリーランスになりたい!」

と決意を強くした人もいますよね。

ただこれまで解説してきたとおり、実績やスキルがなくてはフリーランスとして安定した収入や仕事の獲得・継続は困難です。

そのため、フリーランスとして活動していくうえではいかに単価の高い案件を継続して受けられる手段やノウハウを持っているかが重要になります。

とはいえ、

「単価の高い案件なんて、どこにあるの?」
「案件を獲得できたとしても、契約を継続してもらえるか心配…」

と不安な人もいるはず。

そんな人におすすめなのが、フリーランス向け案件獲得サイト「フリーランスのミカタ」です。

出典:フリーランスのミカタ

フリーランスのミカタは、通常のサイトには掲載されていない15,000以上の非公開案件と高単価なフルリモート案件を豊富に取り揃える案件サイトです。

具体的には下記のような案件が多く掲載されているため、収入が不安定といわれるフリーランスでも、中・長期的に安定した収入を獲得できます。

  • 週5日(7時間/日、140〜180時間/月)
  • リモートワーク
  • 50〜80万円の月収

フリーランスのミカタに掲載している案件例

また、今の仕事や今後のキャリアに関する悩みや不安があれば、専任のコンサルタントにいつでも相談可能。現状や理想の条件を加味しながら、あなたに適した案件を紹介してもらえます。

ただし、上記のような案件は条件として2〜3年の実務経験が求められるケースが多いです。そのため、応募する際はどれくらいの経験が必要なのかを前もってチェックしておきましょう。

フリーランスのミカタを活用すれば、中・長期的に安定した収入を獲得できる案件が見つかりますよ

どんな案件が掲載されているか気になる人は、下のボタンから自分にあう案件を探してみてください。

公式サイトで詳細を見る

なお、フリーランスのミカタがどんな案件サイトなのか詳しく知りたい方は、次の記事もあわせて参考にしてください。

フリーランスのミカタとは?サービス内容や特徴、メリット・デメリット、口コミも紹介

まとめ

「フリーランスはやめとけ」という声が多いのは事実です。

確かにフリーランスとして独立した人の中にはいつになっても年収が上がらなかったり、休みなく働かなければいけなかったりして、正社員の方が良かったと思っている人もいます。

しかし、フリーランスとして成功している人が存在するのも事実。しっかり将来のビジョンを立て、逆算して何をすべきなのか考えることができれば、フリーランスでも十分稼げるようになります。

ただ、向き不向きは人それぞれ。ここで紹介したフリーランスに向いている人・向いていない人の特徴や自分のスキルや性格を比較して、本当にフリーランスに転身すべきか考えてみてください。

なお、本サイトフリーランスのミカタではフリーランスだとどんな仕事が多いのか、フリーランスになるためにはどんなスキルが必要なのかなど、フリーランスを目指す人のための情報を発信しています。

今後もさらに内容を充実させていく予定なので、これからフリーランスになりたい方は、本サイトの情報もぜひ活用してくださいね。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。