クビになるフリーランスエンジニアの共通点!契約継続のコツも紹介

「会社員みたいに、フリーランスエンジニアにもクビってあるの?」
「クビになるフリーランスには共通点とかあるのかな?」

会社に所属せず、個人で仕事を獲得するフリーランスエンジニア。そんな働き方のフリーランスに「クビ」があるのかイメージが湧かない人は多いのではないでしょうか。

しかし会社員と同様、フリーランスエンジニアにクビはつきものです。

この記事では、クビになるフリーランスエンジニアの共通点を、口コミも交えて紹介します。契約を継続するコツやクビにならないフリーランスの特徴も解説するので、ぜひ参考にしてください。

フリーランスエンジニアにクビはつきもの

前述したとおり、フリーランスエンジニアにクビはつきものです。

具体的には、次のような理由でフリーランスエンジニアはクビになる可能性があります。

  • 働き方に問題
  • 取引先の都合

取引先は、仕事をスムーズに進めたいのです。そのため、スキル面やコミュニケーション能力が劣るフリーランスエンジニアは、取引先の求めるレベルで仕事ができずクビになることもあります。

また、フリーランスエンジニアは取引先の都合でクビになる場合もあります。具体的には、取引先が予算を確保できず人件費を削減するケースです。

このように、フリーランスエンジニアの働き方に問題がなくても、クビになる可能性はあります。

独立したら、予期せぬタイミングでクビになることもあると念頭に置いておきましょう。

クビになるフリーランスエンジニアの共通点

ここからは、クビになるフリーランスエンジニアの共通点を3つにまとめて紹介します。

取引先と密なコミュニケーションが取れない

フリーランスエンジニアがクビになる共通点の1つとして、取引先と密なコミュニケーションを取れないことがあげられます。

取引先と迅速な報告や相談ができれば、作業効率が上がりスケジュール通りに仕事を進められるのです。

たとえば、作業の問題点を取引先に相談すれば、早い段階で修正や変更がかけられます。そうすることで、修正や変更箇所も少なく済むのです。

だからこそ、作業の問題点に気づいたら自分だけで抱え込んではいけません。

一方、取引先に問題点を報告できなければ、修正や変更箇所が膨大になることもあります。「まぁ、大丈夫だろう…」と自己判断をすることでこれまでの作業が無駄になり、全てやり直すこともあるのです。

そのうえ、納期に間に合わなければ、信用されず取引先から仕事をもらえなくなります。

そのため、取引先とコミュニケーションが密に取れないフリーランスエンジニアには仕事を任せられず、契約終了になるのです。

取引先が求めるレベルのスキルを身につけられない

取引先が求めるレベルのスキルを身につけられないフリーランスエンジニアはクビになりがちです。

独立すると、フリーランスエンジニアは技術力を提供し取引先の仕事がスムーズに進むように努めなければなりません。

つまり、取引先や周りの人から技術面を教えてもらうことはないのです。取引先の仕事を行ううえで、スキルが足りないと感じれば自分で身につける必要があります。

ただ、仕事をしながらスキルを身につけるには、十分な時間が取れません。しかし、このような努力や仕事をするうえでの準備ができなければ、フリーランスの活動を続けることは難しいのです。

そのため、フリーランスエンジニアは十分なスキルを自分で身につけられなければ、仕事を任せてもらえません。

サボり癖がある

クビになるフリーランスエンジニアの共通点は、サボり癖があることです。

なかには、取引先と契約を結んだ後、全く仕事をしないフリーランスエンジニアもいます。報酬を受け取ることだけが目的のため、仕事をしないで取引先から契約終了を言われることを待っているのです。

成果物の納品をもって報酬を得られる契約でなければ、上記のような方法でお金を得ることは可能になります。

ただし、経歴とスキルが合わないうえ、取引先同士のつながりや同業者の証言から仕事をサボると次の仕事を得ることは難しいです。

一度でも仕事でサボり癖をつけると、取引先からの信用を失います。そのため、フリーランスエンジニアは仕事を失うことになるのです。

クビにならないフリーランスエンジニアの特徴3つ

先ほど紹介したクビになるフリーランスエンジニアの共通点を踏まえ、ここからはクビにならないフリーランスエンジニアの特徴を3つにまとめて紹介します。

学ぶ習慣がある

クビにならないフリーランスエンジニアは、学ぶ習慣があります。

フリーランスエンジニアに学ぶ習慣があると、仕事がスムーズに進み、取引先に求められたレベルの仕事ができます。

先ほど解説した通り、フリーランスエンジニアは取引先に技術を提供する働き方です。そのため、案件ごとで不足するスキルを自ら把握し身につけなければ、作業を進めることができません。

というのも、案件ごとで必要な知識やスキルレベルは異なります。限られた時間の中で、仕事と同時にスキルアップを行う必要があるのです。

このように、フリーランスエンジニアに学ぶ習慣があれば取引先から継続した契約をしてもらいやすくなります。

取引先と綿密なコミュニケーションが取れる

クビにならないフリーランスエンジニアは、取引先と綿密なコミュニケーションが取れます。

綿密なコミュニケーションが取れると、取引先は仕事の状況を迅速に把握でき、的確な対応ができるのです。

たとえば、定期的に仕事の進捗状況を報告すれば、取引先は作業に余力があるのかを把握できます。もし、遅れ気味の作業があればメンバー内で仕事を再分配できるのです。

そのため、コミュニケーションを取ればチーム全体で効率的に仕事を進められます。

このように臨機応変に仕事を進められると取引先は助かるため、仕事を任せてもらいやすくなるのです。

計画的に仕事を進められる

クビにならないフリーランスエンジニアは、計画的に仕事を進められます。

作業を進めながらスキルアップを図ると、仕事が納期までに終わります。取引先の求めるレベルで仕事をするには、スキルアップが必須な場合も多いからです。

そのため、フリーランスエンジニアは限られた時間を上手に使い、学習を進めたりセミナーといったイベントにも参加します。

つまり、仕事に一点集中するのではなく、スキルレベルを高める活動も考慮し作業計画を立てる必要があるのです。

このように仕事の計画を立て、スケジュール通りに進められると、取引先の求めるレベルの作業が納期までに終わります。すると、仕事を継続的にもらいやすくなるのです。

中・長期的な継続案件の獲得を目指すなら

フリーランスエンジニアが中・長期的な継続案件の獲得を目指すならフリーランス向けエージェントの利用がおすすめです。

先ほども解説したとおり、フリーランスエンジニア自身に原因や問題がなくても、取引先の都合で契約が終了することがあります。

そのため、仕事の継続には、良質な取引先と契約することが必要です。

とはいえ、フリーランス向けエージェントは数多くあるため、どのサイトを利用するべきなのかわからない人もいますよね。

良質な取引先と契約しなければ、案件を獲得してもすぐに契約が終了することになりかねません。

そこで、おすすめなのが『フリーランスのミカタ』です。

出典:フリーランスのミカタ

フリーランスのミカタは、通常のサイトには掲載されていない15,000以上の非公開案件と高単価な案件を豊富に取り揃えるエージェントサービスです。

具体的には下記のような案件が多く掲載されているため、希望に沿った仕事を中・長期的に獲得できます。

出典:フリーランスのミカタ

また希望年収や稼働時間だけでなく、扱うプログラミング言語などを細かく指定して案件を探せるため、自分にあう仕事を見つけやすいサイト仕様になっています。

ただし、上記のような案件は条件として2〜3年の実務経験が求められるケースが多いです。そのため、応募する際はどれくらいの経験が必要なのかを前もってチェックしておきましょう。

フリーランスのミカタを活用すれば、中・長期的に獲得できる案件が見つかりますよ。

どんな案件が掲載されているか気になる人は、下のボタンから自分にあう案件を探してみてください。

なお、フリーランスのミカタがどんなサービスなのか詳しく知りたい方は、次の記事もあわせて参考にしてください。

→ フリーランスのミカタとは?サービス内容や特徴、メリット・デメリット、口コミも紹介

まとめ

今回は、クビになるフリーランスエンジニアの共通点を、契約継続のコツと交えて解説しました。

フリーランスエンジニアにはクビがつきものです。フリーランスエンジニアの資質により契約が急に終了することもあります。

たとえば、次のような場合は仕事がスムーズに進まないため、クビになることもあるのです。

  • 取引先と密なコミュニケーションが取れない
  • 取引先が求めるレベルのスキルを身につけられない

一方、取引先の都合で急に契約が終了になることもあります。フリーランスエンジニアの資質に問題がないため、気持ちを切り替えて新しい仕事を得ましょう。

とはいえ、良質な取引先と契約できなければ、また突然仕事が無くなることも考えられます。

そこで、フリーランス向けエージェントの『フリーランスのミカタ』がおすすめです。

フリーランスのミカタなら、数多くの案件を取り揃えているため、自分に合う仕事を中・長期的に獲得できますよ。