スキル、ポジション、単価などで絞り込む
詳細検索で案件を探す適用した検索条件
1公開求人数:73件
2024.03.06
75〜85万円/月
AIや機械学習を用いてマンション購入・売却の仕組みを変えていく不動産テック企業です。 現在既存のスマホアプリの運営の他に、不動産企業に向けた不動産仲介営業を効率化するSaaSも展開しております。 今回は、その不動産企業に向けた不動産仲介営業を効率化するSaaSプロダクトにジョインしていただきます。 バックエンドのみならず、フロントエンド側の開発もお願いする予定です。
2024.02.27
95〜110万円/月
カスタマイズECプラットフォーム事業の スケーラビリティと高開発生産性の実現のため、 内製Webプラットフォームの基盤を強化しています。 自社の事業全体で利用される認証認可基盤などの 基盤系サーバサイドアプリケーション開発や、 ログ基盤整備をご対応いただきます。 快適かつ安全にいつでも利用できるサービスを 実現することが本ポジションのミッションです。 <主な業務内容> ・認証認可基盤など基盤Web、APIサービス開発/運用業務 ・ログ基盤、オブザーバビリティ系基盤ツールの導入/整備 など
2024.02.13
90〜105万円/月
物流事業(WEBサービス、WEBアプリケーション)での自社サービスのテクニカルPdM業務をお願い致します。 以下業務内容になります。 ・大手企業との小/中規模の開発プロジェクトマネジメント ・開発要件の整理 ・開発の進捗管理 ・SQLを利用してデータ抽出、ダッシュボードの作成 <環境> フレームワーク:Ruby on Rails フロントエンド:Vue.js データベース:MySQL (RDS, Aurora) インフラ:AWS (EC2, S3等) バージョン管理: git/Github CI: CircleCI, Jenkins コミュニケーション: Slack, CLICKUP, Notion デザイン:Figma
2024.02.11
70〜90万円/月
教育系WEBサービスを複数展開するクライアントにて、 Ruby on Railsを用いたプロダクト開発にご参画いただきます。 上流〜リリースまで全工程を担当いただきます。 複数のプロダクトが既にあり、それぞれの事業規模拡大に伴い増員募集を行います。 ・管理画面の機能開発 ・商品データの検索性向上、レコメンデーション開発 ・主要機能のパフォーマンス・チューニング など
2024.02.06
80〜120万円/月
Web3やNFTなどに関連する新規事業のエンジニアとしてサービス開発を行っていただきます。 以下、主な業務内容になります。 ・Web3関連技術のリサーチ ・Web3領域における新しい技術領域のキャッチアップ ・各種ブロックチェーン/スマートコントラクトの技術領域、深堀り ・Web3関連サービス/スマートコントラクトの開発・運用 など
2024.02.02
80〜100万円/月
Ruby on Railsを用いて、物流サービスでのサーバーサイド開発を行っていただきます。 すでにリリース済みで機能の追加開発や運用、リファクタリングなどをお任せします。
2024.02.02
80〜100万円/月
Ruby on Railsを用いて、物流サービスでのサーバーサイド開発を行っていただきます。 すでにリリース済みで機能の追加開発や運用、リファクタリングなどをお任せします。
2024.02.02
60〜80万円/月
ユーザー数急上昇中のtoC向けアプリでのサーバーサイド〜フロントエンドまで 一貫して開発していただきます。 ・機能改修 ・新機能開発 ・チューニング作業 ・リファクタリング など <環境> 言語:Ruby(v3)、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Ruby on Rails(v7)、Tailwind CSS その他:PostgreSQL(aurora)、 Redis、docker、RSpec、jest、AWS
2023.12.12
50〜60万円/月
教育関連のWEBサービスを複数展開するクライアントにて、Rubyのバックエンドエンジニアの方を募集します。 主に実装、一部設計フェーズにも携わっていただきます。 ・ページや機能の設計・実装 ・コンポーネント単位のユニットテスト ・要件に沿ったテーブルの追加/設計 など
2023.11.30
60〜80万円/月
既存サービスのマンガアプリまたは新規サービスでのサーバーサイドエンジニアを募集します。 既にリリースしてるサービスについては機能追加・改修・運用に伴うサーバーサイドでの開発をお任せします。 新規サービスの開発では、開発〜テストまでを担当していただきます。
Ruby on Rails(RoR)とは、RubyのMVC Webアプリケーションフレームワークであり、2004年7月頃に「デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン」によってリリースされました。
Ruby on Railsは、Rubyのフレームワークの中でもフルスタックフレームワークとして多種多様な機能を備えており、まつもとゆきひろ氏が開発したRubyの人気を後押ししたフレームワークでもあります。
GitHubのスター獲得数もRubyフレームワークの中で1位を取るなどダントツの人気を誇り、今最も人気があるRubyを代表するフレームワークです。
2021年3月現在でも、Ruby on Railsの開発者でもありデンマーク出身のプログラマ、ソフトウェア技術者で、Ruby on Railsの元となったBasecampの創設者である「デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン」を中心とした開発コミュニティーが活発な活動を続けていて、Ruby on Railsは年々アップグレードされており、最新バージョンは2019年8月以降にリリースされているバージョン6.xとなっています。
Ruby on Rails6.xでは、Action Textの導入やAction Mailboxの導入、Zeitwerkの導入、複数データベースの利用や並列テストなど様々な機能が導入、改善されています。
Action Textとは、Trix editorとActive Storageを利用したフレームワークの一種で、Ruby on Railsアプリケーション内で画像やファイルなどを含むリッチテキストの編集が可能となります。
Action Mailboxとは、名前の通りEメール関連のフレームワークの一種で、Ruby on Railsアプリケーション内でEメールの受信、表示、転送や破棄といった処理ができます。
Zeitwerk(ツァイトベルク)とは、効率的でスレッドセーフなオートロードシステムで、命名規則に則ったファイルを自動で読み込んでくれる機能のことです。
このようにRuby on Railsは、まだまだ進化を遂げていて発展途上のフレームワークであり、さらに機能が増えて便利になっていくと予想され今後も需要がなくなることはないでしょう。
フリーランスのミカタでは、Ruby on Railsのエンジニア案件・求人が多く掲載されており、Ruby on Railsの経験が無くても参画可能なお仕事も数多くあります。
ぜひ一度フリーランスのミカタでRuby on Railsのエンジニア案件・求人の仕事を探してみてください。