スキル、ポジション、単価などで絞り込む
詳細検索で案件を探す適用した検索条件
1公開求人数:68件
2023.06.27
80〜100万円/月
AIを用いた自社サービスのWEBアプリ開発 - 当社プロダクトのバックエンド領域における設計や機能開発・実装・レビュー・テスト・保守運用 - 直近のタスクとして、社内運用アプリケーションとのデータ連携部分のアダプタ設計と実装 - チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、チームに知見を共有するためのドキュメント執筆
2023.06.12
80〜110万円/月
Saas事業を開発・提供している企業にてAIを用いた自社サービスの開発をご担当していただきます。 今までIT化されてきていなかった新しい領域でのサービスで、機械学習や自然言語処理分野でのプロフェッショナルもいるため、最先端の技術に触れることができます。 このポジションはRailsでのサーバーサイド/フロント開発になるので、AIの知識や経験は不要ですが、経験があると確度が高いです。
2023.04.26
70〜100万円/月
医療系口コミ・予約サービスの開発業務に関わっていただきます。 技術面でチームをリードしていただき、技術課題のマネジメントや 開発フローの整備など、様々な時間軸でチームとしての成果の最大化を担っていただきます。
2023.04.05
80〜120万円/月
Proptech(不動産テック)におけるtoB向けSaaSサービスを運営している企業にて、事業拡大と機能拡張に向けバックエンドエンジニアを募集します。 アナログ機能のDX化、XRを用いた先端テクノロジーを取り入れることにより業界のさらなる発展を目指します。 まずはバックエンドエンジニアとしてご参画いただき、後々、PMポジションとしてチームのまとめ役をお任せします。 不動産や建築のことについて知識を深めていただいたり、実際に図面を使って一級建築士の方と話し合いをすることも多く、対面でのコミュニケーションが必要不可欠です。 そのため、当面の間は出社いただける方を募集します。(後々リモート併用にすることも相談可) 現場は20~30代の方が多く、チームの人数は10名前後です。
2023.03.01
70〜90万円/月
自社サービス事業におけるサーバーサイド開発をご対応いただきます。 サービスサイト及び主力商材のWebアプリケーション開発になります。 4チームの枠があり、いずれかのプロダクトチームに所属しスクラム開発にて主にサーバサイドの開発業務を遂行いただきます。
2023.02.27
70〜100万円/月
エンタメ系アプリのサーバーサイドポジションにて要件〜設計〜開発〜運用まで一貫してご対応していただきます。 裁量も大きいのでスキルが求められる反面、スキルのあるエンジニアにとっては働きやすい環境となってます。
2023.02.16
65〜85万円/月
後払い決済サービスの開発工程をリードするエンジニアの募集です。 ディレクションなど一部PMとしての業務をお願いする想定です。 今後リーダーの経験を積んでいきたい方大歓迎です。
2022.12.02
60〜90万円/月
WEBアプリやサービスなどの受託案件を多数抱える企業にて、 Rubyを使用したバックエンジニアの方を募集します。 既にリリースしており、 追加機能開発など既存機能のブラッシュアップを行います。 主に基本設計〜実装/テストまで幅広くご対応いただきます。
2022.10.31
70〜100万円/月
物流サービスでのサーバーサイド開発を行います。 物流サービスの開発・運用をお任せします。
2022.10.31
60〜100万円/月
今までIT化されてきていなかった新しい領域でのサービスで、AIを用いた自社サービスの開発をご担当していただきます。 アプリケーション開発において、主にRuby on RailsとVue.jsを用いて、バックエンドからフロントエンドまで幅広くかかわっていただきます。
Rubyとは、1995年にまつもとゆきひろ氏によって開発された、日本製のプログラミング言語です。
「Perl(パール)」という言語に由来して、パールに続く宝石としてRuby(ルビー)という名前になりました。
Rubyは「Ruby on Rails」と間違われやすいですが、Ruby on RailsはRuby開発におけるフレームワークになります。
Rubyの主な特徴としては、2つ挙げられます。
Rubyの文法はとてもシンプルで、分かりやすいのが特徴です。難易度も比較的低く、そのためプログラミング初心者に選ばれることも多い。また日本製のプログラミング言語のため、日本語での情報量も豊富にあります。本やネット上でRubyに関する情報を探す際は困ることはないでしょう。
また、Rubyは「オブジェクト指向言語」のため、容易にプログラムの変更や問題の特定が行えます。プログラムの登場人物をオブジェクト(モノ)として捉えることで、プログラムにまとまりが生まれ、変更がしやすかったり、エラーやバグが起きた際に問題の特定がしやすくなります。
RubyではWeb開発を始め、アプリケーションの開発にも適しています。Rubyを使って開発された有名なサイトの例を挙げると、「クックパッド」、「食べログ」、「クラウドワークス」などが挙げられます。
Rubyは案件数も継続して多くあると見込まれますし、金銭面でも安定して今後も需要のある言語だといえるでしょう。
フリーランスのミカタでは、Rubyのエンジニア案件・求人が多く掲載されており、Rubyの経験が無くても参画可能なお仕事も数多くあります。
ぜひ一度フリーランスのミカタでRubyのエンジニア案件・求人の仕事を探してみてください。