ネットワークエンジニアの仕事内容とは?年収や必要なスキル、将来性も紹介

「ネットワークエンジニアってどんなことをするの?」
「ネットワークエンジニアの将来性や需要はある?」
「ネットワークエンジニアになるには何をすればいいの?」

と疑問を抱えていませんか?

ネットワークエンジニアという職業は知っていて興味はあるけど、実際の仕事内容や将来性、必要なスキルなどをしっかりと把握できていないのではないでしょうか。

ネットワークエンジニアに関して徹底的に知り、あなたが目指すべき職業であるのか判断できればやるべきことも見えてくるはず。

そこで今回はネットワークエンジニアに関して徹底的に解説します。仕事内容や年収、将来性はもちろん必要なスキルから転職する方法まで詳細にお伝えしますね。

この記事を読めば、ネットワークエンジニアに関して詳しく知ることができ、あなたが目指すべき職業なのかの判断材料になりますので、ぜひ本記事を参考にして下さいね。

目次

ネットワークエンジニアとは?

ネットワークエンジニアとは、コンピュータネットワーク全般の管理から設計や構築、運用までを担当する技術者です。

「コンピュータネットワーク」と聞いても、あまりイメージが湧きませんよね。しかし、電子メールやSNS・電子決済など、あらゆるWebサービスを日常的に使えるのはネットワークがあるからこそ。

ネットワークなしでは、動画やオンラインゲームも楽しめません。そんな、生活に欠かせないネットワークを管理するのが、ネットワークエンジニアの役割です。

いわばネットワークエンジニアは、ネット社会の現代を支える「縁の下の力持ち」といえますね。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアは、下記1~3の手順に沿って仕事を行います。

  1. ネットワークの設計
  2. 設計したネットワークの構築
  3. 構築したネットワークの運用・保守

1つひとつの仕事をバラバラに理解するのではなく、1~3の順序で頭に入れるとネットワークエンジニアの仕事がイメージしやすくなりますよ。

ではそれぞれ解説していきますね。

1.ネットワークの設計

クライアントの要望に沿ったネットワークの設計は、ネットワークエンジニアが担当する仕事の1つです。

「クライアントがどんなシステムを求めているか」を詳細に聞き、要望に適したネットワークを設計します。いわば設計図を作るわけですね。

クライアントがイメージする理想のネットワークが作れるよう、使用するルーターの種類や数、回線など仕様に関する細かなすり合わせが大切です。クライアントの意向にズレた設計図を作ってしまうと、後で取り返しがつかなくなりますからね。

また、ネットワークを構築するまでのスケジュール感はもちろん、構築にかかる費用や維持コストもこの段階でクライアントとすり合わせを行います。

2.設計したネットワークの構築

ネットワークの設計ができたら、立てたスケジュールをもとにシステムの構築を行います

クライアントからの依頼内容にもよりますが、大規模なネットワークの構築には数か月者時間がかかることもあるんです。システムの構築後は、正常に作動するかを確認するため、テストやシュミレーションも行いますからね。

テストやシュミレーションを重ね問題がなければ、実際に運用する段階へ入ります。

3.構築したネットワークの運用・保守

ネットワークエンジニアの仕事は、「クライアントの要望に沿うシステムを作って終わり」なんてことはありません。

構築したネットワークの運用・保守も、ネットワークエンジニアの仕事です。問題なくシステムが稼働し続けるよう、点検を怠りません。

もちろん、トラブルが起きた際にはすぐさま現場へ駆けつけ、原因の特定と解決に当たります。システムの設計から運用の保守まで担当するネットワークエンジニアは、まさにクライアントを支える「縁の下の力持ち」なのです。

ネットワークエンジニアの平均年収は約451万円

ネットワークエンジニアの仕事内容が理解できた方の中には、

「ネットワークエンジニアの年収ってどれくらいなの?」

と気になっている方もいますよね。

下に、ネットワークエンジニアの平均年収をシステムエンジニア・会社員全体の年収と比較できるようまとめてみました。

平均年収
ネットワークエンジニア 約451万円
システムエンジニア 約551万円
会社員の平均年収 約436万円

出典元:転職・求人doda厚生労働省「平成29年 賃金構造基本統計調査」国税庁「令和元年分 民間給与実態統計調査」

上の表から、ネットワークエンジニアの平均年収は一般会社員よりも高く、システムエンジニアよりも低いことがわかります。

他のIT技術者と比べ、ネットワークエンジニアの平均年収は低い傾向にありますね。ただ、コンサルティングや管理といった上流工程の仕事ができるスキルや実績を積めば、年収アップは十分に期待できます。

ネットワークエンジニアとして獲得する年収は、身につけるスキルや実績次第で変わりますからね。そのため、「理想の年収」を見据えて、必要なスキルや実績を積むと良いですよ。

ネットワークエンジニアに必要な言語

「アプリエンジニアに必要なプログラミング言語ってどれだろう?」

と疑問を感じている方も多いはず。

どの言語を学んだら良いかなんて、経験者でもなければ見当もつかないですよね。

結論、ネットワークエンジニアとして働くなら、下記のプログラミング言語の習得をおすすめします。

  • Java
  • Python
  • PHP

上の3つは、Webシステムやアプリの開発に使われるプログラミング言語です。「開発言語」とも呼ばれていますね。

先にも解説しましたが、ネットワークエンジニアはシステムの設計から構築、運用・保守を担当します。しかし、上3つのような開発言語を扱えるネットワークエンジニアは少ないのが現状なんです。

そのため、開発言語が扱えるスキルを身につけておけば、仕事の幅が広がるだけでなく周囲と差をつけられますよ。

ネットワークエンジニアに必要なスキル

先にて解説したネットワークエンジニアの仕事を卒なく行うためには、次3つのスキルが必要です。

  • コミュニケーション能力
  • ネットワークの構築スキル
  • 論理的思考力

ネットワークエンジニアの仕事内容を頭に思い浮かべながら読んでいただくと、必要なスキルのイメージが湧きやすくなりますよ。

ではそれぞれ解説していきます。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は、ネットワークエンジニアに欠かせない能力の1つです。

上記でも解説しましたが、クライアントに対して適切なヒアリングが行えなくては、要望に沿うネットワークを構築できませんからね。

ネットワークの仕様から構築までのスケジュール感や費用など、クライアントの意向とズレがないよう細かくすり合わせられるかは、ネットワークエンジニアのコミュニケーション能力次第です。

また、円滑なコミュニケーションはクライアントとの良好な信頼関係にも繋がります。コミュニケーション能力なくして、ネットワークエンジニアの仕事は務まらないですね。

ネットワークの構築スキル

ネットワークを構築する技術も、ネットワークエンジニアに必要な能力です。設計したシステムを自身で作れなくては、技術者とは呼べませんからね。

構築にはネットワーク全般の知識はもちろん、無線LANやWebサーバーに関する知識が求められます。また最近では、クラウド型サービスが普及しているため、クラウドに関する知識を求められる場合も多いです。

ネットワークの構築スキルが高ければ、あらゆるクライアントの要望に応えられるため、請け負える仕事の幅も広がりますよ。

論理的思考力

物事を順序立てて考えられる論理的思考力も、ネットワークに欠かせない能力の1つです。

つじつまが合うよう物事を順序立てて考えられなくては、適切なネットワークの設計や構築はできません。

また、ネットワークの運用中にトラブルが発生した際、専門的な知識がないクライアントへわかりやすい説明ができるかどうかもネットワークエンジニアの論理的思考力次第です。

構築するネットワークやクライアントへの説明など、ネットワークエンジニアが的確にアウトプットするには論理的思考力が求められますよ。

ネットワークエンジニアに資格は必要?

結論、ネットワークエンジニアになる上で必要な資格はありません。ネットワークエンジニアの仕事に「この資格がないとできない」といった業務はないからです。

しかし、ネットワークエンジニアに精通する資格を取得しておけば、、就職や転職・フリーランスとして案件を獲得する際などに信頼へ繋がる武器になります。

そのため、就職や転職を有利に進めたい方は、次の資格を取得しておくと良いですよ。

  • 基本情報技術者
  • ネットワークスペシャリスト
  • シスコ技術者認定
  • CCNA
  • CCNP(CCNP取得後)

また、次の記事ではネットワークエンジニアにおすすめの資格について詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

ネットワークエンジニアおすすめ資格6選!必要性や理由、メリット・デメリットも紹介

ネットワークエンジニアとその他のエンジニアの違い

「エンジニアの職種ってたくさんあるみたいだけど、違いがよくわからない…」

システムエンジニアやインフラエンジニア・サーバーエンジニアなど、エンジニアは職種ごとに名前がわかれているものの、一見するとややこしいですよね。

しかし、エンジニアの名前が何を基準にわけられているかがわかれば、このややこしさは解決できます。

結論、エンジニアの名前は担当する仕事によってわけられています

そのため、エンジニアごとの仕事内容が理解できれば、自然と区別できるようになるわけです。

前置きが長くなりましたが、ここからはネットワークエンジニアとの違いに焦点を当てながら、ほかのエンジニアの仕事内容を紹介していきます。

ぜひ、上記を頭に入れながら読み進めてみてください。

ネットワークエンジニアとシステムエンジニアの違い

ネットワークエンジニアとシステムエンジニアの違いは、コンピュータネットワークの管理や構築・運用を担当するか、コンピュータ上で利用するソフトウェアの設計・開発を担当するかです。

住宅に例えるならば、家を作るのがネットワークエンジニア、家具を作るのがシステムエンジニアとなります。

ネットワークエンジニアが構築したコンピュータネットワークの上で利用できるソフトウェアを設計・開発するのが、システムエンジニアの仕事です。

ネットワークエンジニアとシステムエンジニアでは何を作るかが異なるものの、どちらもWebサービスを利用するには欠かせない役割を担っています。

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違い

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いは、コンピュータネットワーク全般の管理や構築・運用を担当するか、ネットワークを含めたインフラ全般を担当するかです。

インフラエンジニアは、ネットワークエンジニアが担当するネットワーク領域以外のインフラを担当する技術者になります。

そのため、「ネットワークエンジニアの仕事はインフラエンジニアが担当する仕事の一部」と捉えても問題ないですね。

また、ネットワークエンジニアは、ネットワーク領域においてインフラエンジニア以上の専門家と位置づけるとわかりやすいですよ。

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違い

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いは、コンピュータネットワークの管理や構築・運用を担当するか、サーバーの管理や構築・運用を担当するかです。

サーバーの管理や構築・運用を担当するのがサーバーエンジニアの仕事になります。「エンジニアの名前は担当する仕事によってわけられている」と上記で解説しましたね。

そのため、ネットワークを担当するのがネットワークエンジニア、サーバーを担当するのがサーバーエンジニアになります。

「担当が違う」と覚えておくとイメージが湧きやすくなりますよ。

ネットワークエンジニアって実際どうなの?

「実際にネットワークエンジニアとして働いている人の声が聞きたい!」

とネットワークエンジニアの実態が気になっている人は多いはず。

ネットワークエンジニアを目指すなら、実際に働いている人がどう感じているのかは知っておきたいですよね。

そこで下記からは、ネットワークエンジニアとして働く人の口コミを紹介しながら、その実態に迫っていきます。

口コミから、前述したようにネットワークエンジニアはネット社会を支える縁の下の力持ちたる存在のようです。

日々電子メールやSNSを快適に利用できるのは、ネットワークエンジニアがいるからこそ!なんて実態は多くの人が知る由もありません。

とはいえ、大勢の生活インフラを支えているという事実は、ネットワークエンジニアのやりがいになると言えますね。

また、ネットワークエンジニアの仕事は資格が必須でないため、実績で評価される側面もあるようです。これはもちろん、ネットワークエンジニアに限った話ではありません。

しかし、理想の年収や仕事を獲得できるかは、自身の経験やスキル次第で決まるようです。

ネットワークエンジニアはきつい?やめとけ?

「ネットワークエンジニアってきついの?やめておいた方が良いかな…」

と上記の口コミから不安になった方もいますよね。

結論、ネットワークエンジニアにならない方が良いと断言はできません。どの職業にも良い面と悪い面があるからです。

大切なのは、ネットワークエンジニアの良い面と悪い面を理解し、「自分に合う、または理想を実現できる職業なのか」を判断すること。都合の良いところや悪い面だけで判断しては、後で悔やみかねません。

ただ、ネットワークエンジニアがやめとけと言われているのも事実。そこで、下記にネットワークエンジニアがやめとけといわれる代表的な理由をまとめました。

  • 勤務時間が不規則
  • 1日の労働時間が長い
  • 深夜まで働くことも珍しくない

上記から、ネットワークエンジニアがきつい・やめとけと言われるのは、クライアントの要望に応える仕事であることが大きな理由のようです。

もちろん、ネットワークエンジニアに限った話ではありませんが、クライアントベースの仕事は働く時間が不規則かつ長くなります。

「できるだけ人とのコミュニケーションを取りたくない…」「決められた時間で働きたい」などの条件がある方は、ネットワークエンジニアを目指すかどうか慎重に検討すると良いですよ。

また、下の記事では今回紹介したネットワークエンジニアがやめとけと言われる理由について詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

【徹底解明】ネットワークエンジニアはやめとけと言われる5つの理由

ネットワークエンジニアの今後や将来性、需要は?

結論、ネットワークエンジニアが今後の需要を高めるには、ネットワーク領域に留まらないスキルの習得が必要です。

これには、クラウド型サービスの普及が大きく影響しています。そもそも、これまで多くの企業は、サーバーやネットワークを自前で保有し社内の設備を整えていました。

しかし、第三者のサーバーを自由に利用できるクラウド型サービスが普及したことで、サーバーやネットワークの保有は不要に。企業は必要な時に必要な分だけクラウドを借り、社内のネットワークを整えられるようになりました。

例えるなら、これまで買うしかなかったCDやDVDがレンタルできるようになったのです。レンタルの利便性は、皆さんも普段から身にしみていますよね。

もちろん、クラウド型サービスが普及したからといって、すべての会社が自前でサーバーやネットワークを保有しなくなるわけではありません。常に稼働し続けるようなサーバーの運用を、クラウド型サービスで代行するのは難しいからです。

前置きが長くなりましたが、上記から今後ネットワークエンジニアにはネットワーク領域だけでなく、クラウドに関する知識や技術も必要になります。

「仕事がなくなるってこと?」と不安を感じた方もいるかもしれません。しかし、仕事がなくなるどころか、ネットワークエンジニアにとってはむしろチャンスなんです。

クラウドのように新しいインフラ環境が生まれれば生まれるだけ、ネットワークエンジニアの仕事場は増えますからね。

そのため、日々目まぐるしく変化する状況の変化に適応しながら必要なスキルを習得できれば、需要の高いネットワークエンジニアとして活躍できますよ。

ネットワークエンジニアに転職する5STEP

ここまで読み進めてくれたあなたは、ネットワークエンジニアに関して詳細に知り「ネットワークエンジニアを目指してみよう!」という気持ちになっていませんか?

ネットワークエンジニアに転職する方法がわかればやるべきことが見えてきますよね。
そこでネットワークエンジニアに転職する方法を紹介します。

ネットワークエンジニアに転職する5STEPは以下の通りです。

順に解説していきますね。

STEP1:新しいネットワークに関するスキルを習得する

IT業界は常に新しい技術が出てくるため、新しいネットワークに関するスキルを習得していきましょう。

たとえば、これまでは自社にサーバーを設置しシステムを組んでいる企業がほとんどでしたが、現在では自社に物理サーバーを持たないクラウドが一般的になりつつありますよ。

技術が変われば必要とされる知識やスキルも異なってくるので、常に新しい情報を取り入れられるように目を光らせておきましょう。

そこでネットワークを学習するおすすめの方法はWebサイトを活用することです。たとえば 3分間ネットワーキングネットワークエンジニアとして というWebサイトがありますよ。

スキマ時間にも学習が進められるので効率が良い学習方法です。

新しい技術をいち早く習得することでネットワークエンジニアとして重宝されるため、新し技術を取り入れ続けることをおすすめします。

STEP2:セキュリティに関する知識をつける

クラウド化に伴いセキュリティの需要が高まっているため、セキュリティに関する知識をつけていきましょう。

もちろんセキュリティを専門的に行うセキュリティエンジニアもいますが、ネットワークとセキュリティを一緒にこなせるエンジニアになれれば需要は高いですよ。

「ネットワークの設計だけでなくセキュリティ対策も可能です!」とアピールできれば採用担当の目に止まりやすくなります。

ライバルに差をつけられるだけでなく、ネットワークエンジニアとしてもスキルアップができるんです。

そこでおすすめのセキュリティ学習方法は書籍を使うことでしょう。セキュリティに関する本は多く出版されているので、あなたの知識レベルに合わせて学んでいくと効率が良いですよ。

これからますますセキュリティに関しての需要は高まりますので、WAFなどセキュリティに関する知識を身に着けていきましょう。

STEP3:コミュニケーション力を身に着ける

クライアントとの関わりが多い仕事なので、コミュニケーション力を身に着けるとスムーズにお仕事を進められるでしょう。

先ほどもお伝えした通り、ネットワークエンジニアはクライアントの要望を正確に聞き出し顧客の要望に沿った質の高いネットワークを提供するお仕事です。

そのためクライアントとのコミュニケーションは欠かせないものですよ。しっかりと要望を聞き出すためのコミュニケーション能力と正確に要望を聞き取るヒアリング力も重要です。

「クライアントが意図していることってなに?」を常に意識することが大切ですよ。

クライアントが抱えている問題を見つけ出し、問題点を解決するようなネットワークを構築できればクライアントから評価してもらえますよ。

STEP4:英語力を身に着ける

説明書が英語で書かれていたり海外の人とのやり取りに英語が使われるケースが多いので、英語を身に着けることをおすすめします。

ネットワーク関係の機器は海外で製造されていることが多くため取扱説明書が英語で書かれているケースが多いんですよ。

また、機器のエラー表示も英語で記載されていたり、大きなプロジェクトに参画すると外国人のエンジニアとメールでやり取りが発生する場合もあります。

ネットワークエンジニアとして業務をこなしていくとさまざまな場面で英語に触れる機会が多いので、「この英語ってなに?」と思う機会が減っていけば業務がスムーズに進みますよ。

おすすめの英語の学習方法は、英語アプリを活用することです。 スタディサプリENGLISHVoice Tube ならスキマ時間を有効に使え無理なく続けられますよ。

英語の読み書きができるようになればますます評価され重宝されますので、少しずつ英語の学習も進めていきましょう。

STEP5:転職サイト、エージェントに登録する

転職活動をスムーズに進められるため、転職サイトやエージェントに登録しましょう。

転職サイトはあなたの希望するお仕事を自身で探し応募する方法が一般的ですが、サイトによってはスカウトサービスを行っている転職サイトもあるんです。

なので企業側からオファーを待つこともできますよ。

エージェントは担当者があなたの希望する案件を探し出し紹介してくれるので、時間と手間をかけずに転職活動を行いたい方におすすめです。

おすすめの転職サイトは以下の通りです。

転職サイト 特徴
dodaエンジニアIT ITとWeb業界専門の転職サイト。求人が豊富。
リクナビNEXT 大手転職サイト。求人数豊富。
Green ITとWeb業界に特化した転職サイト。スカウトサービスあり。

おすすめの転職エージェントを以下に紹介します。

転職エージェント 特徴
リクルートエージェント 大手エージェント。非公開求人を含め求人数が多い。
ワークポート 総合転職エージェント。転職サービスが豊富で手厚いサポート。
パソナキャリア 非公開求人が多い総合転職エージェント。メール、電話の連絡対応が早いためスムーズ。

求人数が多く、IT業界に強みを持っている転職サイトやエージェントを活用すると効率が良いですよ。あなたに合う転職方法を選んで下さいね。

ネットワークエンジニアになるおすすめの勉強方法

これまで解説してきた通り、ネットワークエンジニアは未経験からはもちろん、独学でなるのも可能です。

そこで最後に、ネットワークエンジニアになるおすすめの勉強方法を紹介します。

  • 学習本を使って勉強する
  • 学習サイトを使って勉強する

自分に適した勉強法選びにご活用ください。ではそれぞれ解説していきますね。

学習本を使って勉強する

ネットワークエンジニアに必要な知識やスキルが学べる本は、基礎から応用、資格の取得に特化したものまでさまざまです。

そのため、自分の目的に合わない本を選んでは後で悔やみかねません。自分に適した学習本が選べるよう、学びたい内容を明確にしたり買う前に本の内容を確認すると良いですよ

また、下の記事ではネットワークエンジニアに必要な知識やスキルが学べるおすすめ本を基礎・実践のカテゴリー別に紹介しているので、良ければ参考にしてください。

ネットワークエンジニアの学習本・参考書おすすめ6選【基礎・実践別】

学習サイトを使って勉強する

ネットワークエンジニアに必要な知識やスキルは、学習サイトを使って学ぶのもおすすめです。通信できる環境とデバイスさえあればどこでも勉強に励めるのは、学習サイトの最たる特徴ですね。

しかし、本とサイトはどちらも一長一短です。そのため、自分に適した学習方法を選ぶと良いですよ。

ちなみに、おすすめの学習サイトを下記にまとめているので、良ければ参考にしてください。

サイト名 特徴
Minutes Networking ネットワーク全般の知識をわかりやすく学べる
ネットワークエンジニアとして ネットワークエンジニアが運営する学習サイト
Ping-t CCNA対策に特化した学習サイト

スクールに通う

ネットワークエンジニアに必要なスキルと知識を効率的に学習できるため、スクールに通う方法もあります。

講師の方も現場経験が豊富なので、基礎的な知識だけでなく実務に役立つ現場よりの知識や技術も習得できますよ。

また、わからない点をすぐに質問でき問題を解決できるので学習が止まってしまう心配もありません。

おすすめのスクールは以下の通りです。

スクール 特徴
KENスクール ネットワークコースあり。知識の習得だけでなく実際に機器に触れられたり資格を取得もできる。
ネットビジョンアカデミー 受講料無料、年齢制限あり。CCNAの資格が取得できる。
Raise Tech AWSが学べるコースあり。オンラインライブ授業で学ぶ。

スクールによっては資格取得がカリキュラムに組み込まれているので、ネットワークエンジニアの学習を進めながら資格もとれて一石二鳥ですよ。

スクールも多くありますので、あなたに合ったスクールを見つけてみて下さいね。

まとめ

今回はネットワークエンジニアに関して解説しました。

ネットワークエンジニアはクライアントの要望に沿ったシステムの設計や構築を行い、問題なくシステムが稼働するように運用や保守を行う職業ですよ。

平均年収は給与所得者の平均給与よりも高いですが、勤務時間が不規則で長時間になることも多いのできついお仕事でもあります。

またネットワークエンジニアはクライアントとの関わりが深く、知識がないとできない業務であるため以下のスキルが必要です。

  • コミュニケーション能力
  • ネットワークの構築スキル
  • 論理的思考力

上記のスキルを身に着けていればクライアントから信頼され、お仕事の幅も増えますよ。

ネットワークエンジニアのメリットもデメリットも理解したうえで目指そうと決断した方は、ネットワークエンジニアに転職する5STEPを参考にしてくださいね。