数多くあるフリーランスエージェントの中でも、特に案件数の多さが魅力的なのがレバテックフリーランスです。
案件数を重視する方や、大手の信用できそうなところへ依頼したいと考えている方は、レバテックフリーランスの活用を検討されているはずでしょう。
しかし、中には
「レバテックフリーランスって実際どうなんだろう?」
「レバテックフリーランスを実際に活用している人の意見を聞きたい!」
「レバテックフリーランスはどんな人が使うのに向いてるの?」
と不安を抱ええている方もいるはず。
活用するフリーランスエージェントによって、仕事獲得の有無が変わってくるので慎重に自分に合うか判断したくなりますよね。
そこで今回は、レバテックフリーランスの評判について利用者の口コミを元に解説していきます!また、どんな方におすすめなのか、登録方法も合わせて紹介しますね。
この記事を読めば、実際に活用した時のイメージが湧きレバテックフリーランスが自分に合っているのか分かることでしょう。
目次
レバテックフリーランスの特徴
始めに、レバテックフリーランスの特徴について解説していきますね。
ここでは、3つの特徴に分けて解説していきますのでレバテックフリーランスについてまだよく分からないという方は、押さえておきましょう。
レバテックフリーランスの特徴は以下の3つです。
- 対応が早い
- サポート面の充実度
- 豊富な案件数
それぞれ解説していきますね。
対応が早い
1つ目の特徴は、迅速な対応力です。
担当エージェントの迅速な対応により、早期案件獲得が見込めますよ。
他社エージェントでは、登録から企業とのマッチングまでに1ヵ月程かかってしまう場合もある中で、不満を抱いている方もいるのではありませんか?
レバテックフリーランスでは、営業担当があなたの要望と企業側の要望を踏まえて、迅速に動いてくれるため企業とのマッチングが早い傾向にありますよ。
また、短期間で案件紹介や面接のセッティングも行ってくれるため、案件獲得までが早く、登録してから平均して1週間から1ヶ月ほどで決まるんですね。
サポート面の充実度
2つ目の特徴は、充実したサポート面にあります。
レバテックフリーランスには、『コーディネーター』と呼ばれる担当がいるのですが、この方があなたの就業前から就業後も全面的にサポートしてくれるんですよ。
他社エージェントでも担当者がついてくれますが、レバテックフリーランスのサポートの充実度は群を抜いています。
例えば、ランチミーティングと称して現場近くまでコーディネーターが訪れて食事をしながら、案件先でのトラブルや悩みについて相談に乗ってもらえる場を用意してくれる程です。
もちろん、食事代はレバテックフリーランスが出してくれますよ。
他にも、稼働時間が多く多忙な方はモーニングコールまでお願いしていたりもします。
他社とは違い、仕事上でのサポートだけでなくあなたの生活面から支えてサポートしてくれますよ。
豊富な案件数
3つ目の特徴は、豊富な案件数です。
他社と比較しても案件の掲載数は多く、数千件の掲載数であるエージェントが多い中で、レバテックフリーランスは2万件以上の掲載数を誇っています。
新規案件だけでも毎月400件以上の案件を獲得していますよ。
特にエンジニア向け案件には定評があり、ITエンジニアやWebエンジニア向けの案件を数多く取り揃えています。
数多くある案件の中から、仕事内容別や言語別でも案件を検索できるため、あなたの求める案件も見つけやすいです。
豊富な案件の中から、あなたのスキルやキャリアを考慮して適切な案件を紹介してくれることでしょう。
レバテックフリーランスと他社エージェントを比較しての口コミ・評判
ここからは、いよいよレバテックフリーランスの口コミ・評判について紹介していきます。
最初は、他社エージェントと比較しての口コミや評判を紹介していきますね。
できれば、より良いエージェントを活用していきたいでしょうから、他者と比較してレバテックフリーランスはどう見えるのかを確認してみましょう。
良い口コミ・評判
この方は3社のエージェントを比較してくれていますね。
やはり、レバテックフリーランスの案件数は他者と比較しても見劣りしない数を誇っているようです。
案件数が多いということは、それだけたくさんの候補の中から仕事を選べるということですので、あなたに合った案件が見つかりやすいですよ。
しかし、マージン的には他のエージェントの方が安い場合があるようです。
自分の求める収入と案件の単価、そしてマージン料を踏まえてあなたの求める金額に達するかを見極めて、決められると良いですね。
悪い口コミ・評判
ネット上で他社エージェントと比較しての口コミ・評判を調査した結果、悪い口コミと評判は見つかりませんでした。(2022年4月現在)
現状としては、他社と比較して不満を抱く点は見つからないということですので、自信を持って活用して良さそうです。
しかし、以降の口コミ・評判からも分かるようにどのエージェントにも弱みはありますので、今後も調査を続けていきます。
レバテックフリーランスのサポート体制の口コミ・評判
レバテックフリーランスの特徴の1つでもあるサポート面の充実度ですが、実際に活用した方がどのように感じているのか気になりますよね。
ここでは、サポート体制についての口コミ・評判を紹介していきます。
サポート面を重視している方もいるでしょうから、実際にサポートを受けている方の意見をチェックしてみましょう。
良い口コミ・評判
やはり、レバテックフリーランスのサポートに満足している方は多く見受けられました。
特にフリーランス初心者の方にとっては、レバテックフリーランスのサポートにより助けられている事が多くあるようです。
上記の口コミの方は、確定申告の相談会に参加しようとしていますが、他にも業界で活躍されているデザイナーやエンジニアを招いたセミナーが開催されたりもしています。
しかも無料で参加でき、経験が浅い方や他分野をこれから学ぼうとしている方がスキルアップする場も用意されていますよ。
案件面、スキル面など様々な面でのサポートが期待できそうです。
悪い口コミ・評判
ネット上でサポート体制についての口コミ・評判を調査した結果、悪い口コミと評判は見つかりませんでした。(2022年4月現在)
この結果は素直に、レバテックフリーランスのサポート面の充実度を表していると捉えても良いでしょう。
調査の結果、レバテックフリーランスは担当者1人1人の教育を徹底的に行っているようですので、その結果がこの状況を作り上げているのでしょう。
レバテックフリーランスの案件数の口コミ・評判
フリーランスエージェントを選ぶ際に案件数は重要なポイントですよね。
案件数が多いとそれだけ、あなたの求める条件に合った仕事が見つけやすくもなるので気にしている方も多いのではないでしょうか。
レバテックフリーランスの特徴の1つでもある、豊富な案件数ですが実際に活用している方々はどのように感じているのか確認してみましょう。
良い口コミ・評判
レバテックフリーランスの案件数には、非常に多くの方が満足しているようです。
他者のエージェントと比較しても、届く案件数には大きな差があるようですね。
これであなたの求める案件も見つけやすそうですよ。
また、案件紹介までの流れにも満足しているようで迅速に紹介してもらえることから、案件獲得までのスピード感にも満足している方が多くいましたよ。
レバテックフリーランスを活用すると、案件獲得に大きく期待できそうです。
悪い口コミ・評判
レバテックフリーランスは案件数は多くあれど、地方案件には弱い側面があるようです。
地方在住で案件を探している方にとっては、大きな弊害となるでしょう。
また、リモート案件が少なく常駐型が多いのも、地方の方が案件獲得に困っている要因になります。
そのため、地方在住の方は自分の希望する仕事が地方でもあるのか、リモートでも可能かを確認してから活用を検討してみることをおすすめします。
レバテックフリーランスの案件単価に関する口コミ・評判
フリーランスとして仕事をしているのも、実現したい理想の生活があるからでしょう。
自分の理想実現のための収入を得ていくためには、案件ごとの単価は非常に重要ですよね。
いくら案件が貰えても、1つ1つの単価が低ければ収入は安定しません。
そこで、レバテックフリーランスの案件単価に関する口コミ・評判を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
案件数だけでなく、単価にも満足しているという声が多く上がっていました。
もちろん、単価には個人のスキルやキャリアが大きく関係してきますが、エージェントがあなたの実績を加味した最大限の案件を紹介してくれるようです。
また、場合によっては企業に対して単価交渉も行ってくれて単価アップの交渉もしてもらえますよ。
あなたの希望に沿った単価の案件を紹介してくれることでしょう。
悪い口コミ・評判
信憑性は定かではありませんが、上記のような意見を抱いている方もいました。
この方は、実際の単価よりも低い単価で納得させられていると感じているようですね。
真相は分かりませんが、マージンが高いと感じている方は他にもいました。
単価からマージンを引いた額が実際のあなたの収入になるため、マージンの金額を加味して検討するのは大切なことでしょう。
レバテックフリーランスの評判まとめ
ここまでの口コミ・評判を見て頂いた方は、レバテックフリーランスの良い面も悪い面も見えたことでしょう。
しかし中には、
「色々な口コミがあって評価がまとめられない…」
「結局、良い評価と悪い評価どっちが多いの?」
と混乱している方もいることでしょう。
強みも弱みもありましたので、ここでこれまでの口コミ・評判をまとめて解説していきます。
レバテックフリーランスに登録するかは、良い面も悪い面も理解した上で、総合的に判断してみてください。
良い評判
今回レバテックフリーランスについて調査した結果、サポート面と案件数に対しての良い口コミ・評判が多く見つかりました。
レバテックフリーランスから受けられるサポートには、非常に多くの方が満足しており、サポートにより仕事効率が向上したり、今後のキャリアも決められたという声が多く上がっていました。
また、案件数に関しても豊富な案件の中から自分が希望する条件の案件が見つかりやすいという声も多かったです。
そのため、エージェントのサポートを受けながら自分に合った案件で仕事をしていきたいと考えている方にとって良いエージェントだと言えるでしょう。
悪い評判
全体的に良い評判が多くありましたが、一部の方からは不満の声も上がっていました。
特に地方在住の方や、リモート案件を求めている方にとっては物足りなく感じることが多いようです。
これは、レバテックフリーランスの方針とのミスマッチとも言えるでしょう。
レバテックフリーランスでは主に、東京在住の方をターゲットとしているようで、働き方としては常駐型をメインと考えています。
そのため、上記のような方針と合わない方からは不満の声が上がっていました。
レバテックフリーランスはどんな人におすすめ?
これまでの口コミ・評判を見てきた方の中には、
「結局どんな人におすすめなの?」
「自分には合っているのかな?」
とまだ決めかねている方もいるのではないでしょうか。
そこで、レバテックフリーランスをおすすめできる人を解説していきます。自分の状況と照らし合わせながら、見てください。
レバテックフリーランスをおすすめできる人は以下の通りです。
- 週5で働けるエンジニア
- 東京在住の人
- 実務経験3年以上の人
それぞれ解説していきます。
週5で働けるエンジニア
レバテックフリーランスでは、エンジニア案件を数多く取り扱っていることからエンジニアの方におすすめです。
エンジニア以外の案件もありますが、数はそこまで多くないため、エンジニア以外の方は満足のいく結果にはならない事があります。
また、案件の条件として就業時間が週4日~5日というのが多く確認できたので、週4日~5日でガッツリ働きたいという方にもおすすめです。
逆に、副業として働きたい、同時進行で進めている他案件があって週2日~3日など限られた時間内で働きたいと考えている方にはおすすめできません。
東京在住の人
東京在住で案件を探している方には、おすすめです。
ここまでにも紹介してきているように、レバテックフリーランスは東京在住の方をターゲットとしている関係で、東京の企業案件を多く扱っています。
そのため、東京在住の方は案件獲得に困ることは少ないでしょう。
しかし、地方在住の方にとっては常駐型の案件がメインということもあり、獲得できる案件には限りがありますよ。
東京在住で尚且つ常駐型でも良いという方には、おすすめです。
実務経験3年以上の人
実務経験が3年以上ある方は、ほとんどの案件の条件を満たしているので豊富な案件の中から自分に合った案件を選べますよ。
レバテックフリーランスはエンジニア案件がメインということもあり、条件に実務経験が含まれていることが多いです。
もちろん初心者向け案件もありますが数は限られており、多くは実務経験2年~3年となっています。
そのため、3年以上の実務経験を積んでいる方なら条件を満たしているので、豊富な案件を最大限に活用できますよ。
レバテックフリーランス活用の3STEP
ここまでの解説を読み、実際にレバテックフリーランスを利用してみたいと思った方も多くいるのではないでしょうか。
ここでは、レバテックフリーランス活用までの3STEPを解説していきます。
難しいことはなく、時間もかかりませんのでまずは登録だけでもしてみて下さい。
レバテックフリーランス活用までの流れは以下の3STEPです。
- STEP1:無料会員登録
- STEP2:エージェントとのカウンセリング
- STEP3:案件申し込み・商談
それぞれ解説していきます。
STEP1:無料会員登録
まずは、無料会員登録をしてみましょう。
『希望の働き方』『生年月日』『指名』『電話番号・メールアドレス』を入力して登録します。
この段階では、履歴書や職務経歴書などの書類の準備は必要ないので簡単に登録ができますよ。
5日以内にレバテックフリーランスから無料面談・カウンセリングの日程調整の連絡がきますので、あなたの都合の良い日程で日時を決めましょう。
STEP2:エージェントとのカウンセリング
次にエージェントとのカウンセリングを行います。
ここでは、あなたのスキル・経験・キャリアプランの希望などを詳しくヒアリングしてもらい、今後あなたが受ける案件の提案をしてもらえますよ。
同時に、これからの働き方に対する相談、不明点に対しての質問も行えるので安心してこれからのプランを立てることができるでしょう。
これから初めてフリーランスとしての活動を始めていこうとしている方にも分かりやすく説明してくれるため、ここで不安な点があれば解消しておくと良いですよ。
STEP3:案件申し込み・商談
カウンセリングを踏まえた上で、あなたが希望する条件の案件があれば担当者に申し込みをします。
申し込みをした上で、企業との商談設定やスケジュール調整を行うのですが、レバテックフリーランスの担当者が全て代行してくれ、商談にも同行してくれますよ。
また、単価や就業日程などの参画条件についても担当者が企業と交渉してくれるため、事前にあなたの希望を伝えておきましょう。
お互いに条件面での合意に至れば、業務委託契約を締結して案件参画となります。
まとめ
今回は、レバテックフリーランスの評判について解説してきました。
今回紹介した口コミ・評判からも分かるように、レバテックフリーランスは比較的多くの高評価を得られています。
数多くあるフリーランスエージェントの中から、あなたに合うエージェントを見つけるのは大変でしょうが、レバテックフリーランスならきっと満足のいく結果が得られることでしょう。
レバテックフリーランスをおすすめできる人は以下の通りです。
- 週5で働けるエンジニア
- 東京在住の人
- 実務経験3年以上の人
上記に当てはまっている方は、是非レバテックフリーランスを活用してみてください。
この記事が、あなたのフリーランスエージェント選びの手助けとなれたら幸いです。