
フリーランススタートには、どのような評判・口コミがあるのでしょうか。評判・口コミはユーザーの生の声なので、しっかりと内容もおさえておきたいですね。
そこでフリーランススタートを利用する前に、利用者の声を知りたいと感じている方も多いのではないでしょうか。フリーランススタートの評判・口コミについて知りたい方の中には、
「フリーランススタートってどんなサイトなの?」
「フリーランススタートの実際の評判・口コミは?」
「どんなことに注意して利用するとよいの?」
などの疑問を持っている方も多いでしょう。
そこで今回は、フリーランススタートの評判・口コミを紹介していきます。さらに、フリーランススタートに登録しているエージェントの評判・口コミも紹介していきますね。
これからフリーランススタートの利用を検討している方、ぜひ本記事を参考にしてください。
目次
フリーランススタートとは?

フリーランススタートとは、フリーランスエンジニア向けの求人・案件検索サイトです。案件はフリーランススタートに登録している各エージェントの公開案件であり、フリーランスエンジニアが全てのお仕事を一括で検索できます。
お仕事の就業条件や職種などをさまざまな角度から検索できる仕様になっているので、あなたにとって最適な案件を絞り込むことが可能なんですね。また、フリーランススタートに登録している各エージェントの評判・口コミも見れるため、エージェント選びの参考にもなります。
フリーランススタートについて詳しく知りたい人は、以下の記事で網羅的に解説していますのでチェックしてみてください。
→フリーランススタートとは?3つの特徴やメリット、デメリット、口コミ評判も
フリーランススタートの評判・口コミは?
フリーランススタートの評判と実際に利用している方の口コミはどうでしょうか。ユーザーの生の声は大変参考になるので、
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
両方を詳しく紹介していきます。
良い評判・口コミ
フリーランススタートの良い評判・口コミは、多くあります。実際にユーザーの声を見ていきます。
フリーランスエンジニア✕ブロガーの方の声
企業専属のITエンジニアの方の声
フリーランスエンジニアの方の声
フリーランススタートは数多くある案件の検索ツールとして使われています。ユーザーのみなさんも情報を最大限に利用してお仕事を探している投稿をたくさん見つけました。
例にあげたユーザーの方も単価の相場、自分のスキルの需要の確認をしていますね。フリーランスエンジニアの方の声は、これからフリーランスとして案件を獲得していく人にとって参考にしてほしい投稿なんです。
お仕事の月額の報酬だけに目を向けるのではなく、契約形態を確認し報酬に合うのかを見ていくことが必要だと教えてくれています。ユーザーの生の声はユーザー自身の経験から有意義な情報を発信してくれているので、ぜひ参考にしてください。
悪い評判・口コミ
逆に悪い評判・口コミはどのようなものがあるでしょうか。見ていきましょう。
フリーランスエンジニアになりたい会社員の声
フリーランスエンジニアの方の声
フリーランスのインフラエンジニアの方の声
悪い評判として、希望する案件がないという声がありますね。
全体として案件数を見ると豊富にお仕事はありますが、職種や就業条件によって案件数にばらつきがあるんですよ。
またどうやったらビギナー案件見つかりますかという声もありますが、実は実績があまりないと案件数も少ない傾向もあるんです。
さらに必須スキルが多いという声もありました。
報酬と必須スキルを照らし合わせて、あなたに合う条件の案件を見つけることが大切ですね。
評判まとめ
フリーランススタートには多くの良い評判・口コミがある一方で、悪い評判・口コミもありました。フリーランススタートの豊富な案件数を利用して、利用者はは自身のスキルの需要や単価の相場の確認をしています。
自身のスキルに需要があると安心感を持てますよね。さらに、単価の相場を把握することで、仕事の計画を立てやすくなるでしょう。
一定の期間でお仕事を何件受注・参画するのがよいのかを考えやすくなります。利用者のみなさんは、フリーランススタートを数多くある案件の検索ツールとして使い、得られた情報を最大限に利用していますね。
一方で、職種によっては案件がなかったり、少なかったりします。あなたがフリーランススタートに登録して、「案件が全然無かった!」となったら嫌ですよね。
なので、登録前にあなたの職種のお仕事があるのか調べておくといいですよ。その他として、サイトが使いやすい、求人や案件が多いので仕事の幅が広がりそうという口コミもありました。
フリーランススタートの登録エージェントの評判・口コミは?
ここまで読み進めてくれたあなたは、フリーランススタートの登録エージェントの評判・口コミはどうだろうと感じていませんか?実際にエージェントと関わっていくので気になりますよね。
そこで、フリーランススタートのエージェント一覧で上位に掲載されている
のエージェントの評判・口コミを紹介していきますね。参考にしてください。
フリーランスのミカタ
サイトが使いやすいという良い評判・口コミです。少しサイトを修正すると、フリーランススタートより良いサイトになるという前向きな声ですね。
サイトが使いやすいというのは大きなメリットです。
レバテックフリーランス
インターネット上のうわさと実際に違いがあるという評判・口コミです。ネットでエージェントの評判・口コミを確認することは、多くの方が行っていますよね。
しかし、ネット上の情報が全て正しいわけではありませんね。悪い評判・口コミをした人にとってエージェントとの相性が合わなかったのかもしれません。
うわさとして頭に入れておくことも必要ですが、あなたには合うエージェントとなる可能性もあります。うわさは、慎重に判断していきましょう。
フォスターフリーランス
多くの案件を紹介してくれるという評判・口コミです。フリーランスのエンジニアにとってお仕事をたくさん紹介してくれるのは大変ありがたいことですね。
「定期的に」というのが最大のポイントで、常に案件を紹介してくれると安心感もありますし、エージェントに信頼感にもつながるでしょう。
FREE-DA(フリーダ)
報酬の支払いが早いという評判・口コミです。支払いが早いのはメリットですね。
お仕事をしてすぐに報酬がもらえるのはモチベーション維持にもつながります。もっと頑張ろうという意欲がわいてきますね。
フリーランススタートを利用する上での注意点
さまざまな評判・口コミを確認し、早速フリーランススタートを利用してみようと行動する前に、注意点を確認しておきましょう。
フリーランススタートを利用する上で、
- 自分の希望案件が豊富にあるのか確認する
- 実績や経験が十分にあるのか改めて振り返る
- 複数エージェントに登録する必要があるのか考える
の3点に注意することが必要です。順に解説していきます。
自分の希望案件が豊富にあるのか確認しよう
フリーランススタートは、数多くの案件を扱っています。しかし、職種によっては案件がないもしくは少ないことがあるんです。
なので、事前にあなたの希望する職種の案件数を確認しておく必要があります。もし、お仕事がないもしくは少ない場合は、別のサイトも検討しなければなりません。
特定の職種や時短案件を得意としているサイトもあります。あなたの希望条件に合っているお仕事を多く掲載しているサイトが理想です。
実績や経験が十分にあるのか改めて振り返ろう
フリーランススタートで扱っている案件の多くは、即戦力を求めています。そのため、求人の必須スキルに実務経験3年以上~と書かれていることが多いんですね。
最低でも実務経験1年以上は必要です。具体的な実務経験数が書かれていなくても、即戦力を希望と書かれている場合もあります。
なので、実務経験の少ないフリーランスが案件を獲得することは難しいんですよね。実務経験をあまりしていないフリーランスの人は、一度実務経験を経てから再度フリーランスを目指してみるのもいいでしょう。
複数エージェントに登録する必要があるのか考えてみよう
各エージェントには、得意としている言語や業界があります。あなたが探している案件を多く扱っているエージェントを登録しましょう。
各エージェントに登録すると、未公開案件も見れるようになるんです。案件数が増えるならと、いくつものエージェントに登録しておこうと考えるかもしれません。
しかし、あなたが希望するスキルや業界を多く取り扱っているエージェントに登録しないと、ただ案件数が増えるだけで、目的のお仕事は見つけられませんよ。逆に案件数のみが増えてしまい、お仕事の洗い出しに時間がかかるだけなんですね。
効率的に案件を探せるように、あなたが希望するお仕事を多く扱っているエージェントに登録をしましょう。
フリーランススタートの利用がおすすめな人
フリーランススタートは、
- 複数のエージェントに登録をしたい人
- 自分にとっての最適な条件で仕事を探したい人
- フリーランスエンジニアとしてさらに実績を積みたい人
に利用をおすすめします。
複数のエージェントに登録したいあなたは、エージェントを一括に登録できるんです。さきほどもお伝えしましたが、本来であれば一つずつエージェントのサイトを見に行き、登録をしなければなりません。
ですが、フリーランススタートなら自分の希望する全てのエージェントの登録が1回で済んでしまうんです。エージェントの登録には入力に時間がかかる項目が多いので、登録作業を1回で済ませられるのは、フリーランスのエンジニアにとって嬉しいポイントですね。
次に、最適な案件を探したい人は、エージェントの一括登録と充実した検索機能を使って見つけ出せます。エージェントに登録することで、各エージェントの未公開案件も含め、全案件を見れるようになります。
今まで見つけられなかった案件や掘り出し物の案件があったりしますよ。案件数を増やし、就業条件や職種などで検索を行い案件を絞り込むことで、あなたにとって最適なお仕事を見つけていきましょう。
最後に、フリーランスのエンジニアとして多く実績を積みたい人は、類似案件をこなし実績を積むことができます。フリーランススタートでは、類似案件も多いのでスキルに応じて対応可能な案件をこなしていくとよいでしょう。
まとめ
フリーランススタートの評判・口コミを紹介しました。多くの良い評判・口コミがある一方で、悪い評判・口コミもあります。
良い評判・口コミには、自身のスキルの需要や単価の相場が確認できる投稿がありました。逆に悪い評判・口コミには職種によっては案件がないもしくは少ないという声があります。
ユーザーのさまざまな声や意見はフリーランススタートを知るうえでとても参考になるんです。フリーランススタートに登録しているエージェントの評価・口コミも紹介しました。
フリーランススタートを利用する上で注意することは、
- 自分の希望案件が豊富にあるのか確認する
- 実績や経験が十分にあるのか改めて振り返る
- 複数エージェントに登録する必要があるのか考える
です。参考にしてください。